公開:2022/01/10 Mika Itoh │更新:2022/01/10
広島で感染者急増、1日で619人に
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
広島県内で新型コロナの感染者が爆発的に増加。政府は広島・山口・沖縄の3県に「まん延防止等重点措置」を適用した。無症状で心配な方は、無料でPCR検査が受けられるPCRセンターの活用を
2022年1月9日、広島県は新型コロナウイルス感染者数が1日で619人となり、過去最多人数を3日連続で更新している。
この日、最も多かったのは広島市で404人、呉市が43人、福山市が32人、廿日市市が20人と続く。1月9日から広島・山口・沖縄の3県は『まん延防止等重点措置』が適用となっています。
広島県内で「まん延防止等重点措置」に指定された区域は、広島市、呉市、竹原市、三原市、尾道市、福山市、大竹市、東広島市、廿日市市、江田島市、府中町、海田町、坂町。
外出は半分にし、通勤・通学を除き20時以降の外出を特に削減。また、飲食店にも時短営業が求められています。
まん延防止等重点措置の期間は2022年1月9日~31日まで。
感染状況により延長となる場合もあり。
また、広島県内でオミクロン株の感染者も確認されています。PCR検査が無料で受けられるPCRセンターが開設されていますので、不安のある方で無症状の方は、予約して検査されることをお勧めします。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ミナモアできたけど、駅前大橋ルートいつ開業?路面電車が駅ビル2階に乗り上げる日
- ミナモア&ホテルの開業記念で、広島駅に「巨大ガチャ」登場
- Riverじゃズ横丁、広島の川辺でジャズ・屋台・ハダシ遊び!
- ぼる塾3人が広島グルメドライブ!お出かけしたくなる春スポット
- マリホ水族館、復活へ!新プロジェクトを予告、界隈ザワつき
- バウムクーヘン博覧会 開催!そごう広島店に300種以上集結、47都道府県ご当地バウムも