広島平和記念資料館、3年連続日本一に!日本の博物館・美術館ランキング
広島平和記念資料館(原爆資料館)が、日本の博物館・美術館ランキングで3年連続1位!世界各国から様々な口コミが寄せられています。
広島県広島市中区にある広島平和記念資料館が「世界の人気観光スポット2016~日本の博物館・美術館編」ランキングで1位になりました。
日本の博物館・美術館ランキングは、旅行サイト・トリップアドバイザーに投稿された世界中の旅行者の口コミ評価をもとに集計されたもの。
平和記念資料館(原爆資料館とも呼ばれる)は、東京国立博物館や三鷹の森ジブリ美術館(共に東京都)などをおさえて、3年連続1位に輝いています。旅行者からは
『
』『
』など、平和を守っていく意義や大切さがよく分かる博物館であると、日本人・外国人から多くの口コミが寄せられています。
日本の博物館・美術館ランキング2016、トップ10
- 広島平和記念資料館(広島県広島市)
- 箱根彫刻の森美術館(神奈川県箱根市)
- サムライミュージアム(東京都新宿区)
- 東京都江戸東京博物館(東京都墨田区)
- トヨタ産業技術記念館(愛知県名古屋市)
- 豊島美術館(香川県小豆郡)
- 長崎原爆資料館(長崎県長崎市)
- 三鷹の森ジブリ美術館(東京都三鷹市)
- 藤城清治美術館(栃木県那須郡)
- 東京国立博物館(東京都台東区)
ランキングトップ10の中で、3位に初登場したのが東京都新宿区にある「サムライミュージアム」。
2015年7月にオープンしたばかりの新しい施設ですが、アジアランキングにも25位に初登場しています。
1位の広島市平和公園内にある原爆資料館(広島平和記念資料館)は、これまでも国内外からの訪問者が多い施設でしたが、2016年5月、オバマ大統領が広島訪問をしたことで更に注目が集まり、来館者も急激に増えています。
なお、オバマ大統領来訪関連展示は2017年1月末までに延長されています。広島平和記念資料館は2017年2月完成を目指して、現在は東館の常設展示室を改修中。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島で大雨災害に警戒、台風接近で中四国エリアに線状降水帯・危険度高まる
- 内村航平が広島で跳馬を披露!フラワーフェスティバル「ひろしまストリート陸上プラス」に登場
- 防災ラジオ付き自販機、広島県1号機を設置!広島FM×コカコーラの取組で
- 0才からOK!広響ファミリーコンサート、泣いても騒いでも大丈夫なオーケストラ無料公演
- 広島が梅雨入り、5地方が例年より早く5月末から雨シーズンに突入
- 広島県と岩国のマック限定「ジューシーチキンフィレオ」など3種のガッツリメニュー