公開:2012/01/04 Mika Itoh │更新:2015/03/31
広島県の消防出初式 一覧、各地で1月8日に実施へ
広島県の消防出初式 一覧。出初式では一般的に一斉放水やヘリを使った避難救助、梯子乗り、消防団・消防自動車のパレードなどが行われます。
今年も消防出初式の季節となりました。出初式とは、消防関係者の新年 仕事始めの恒例行事。
出初式の内容は地域によって多少異なるものの、主には一斉放水やヘリを使った避難救助、梯子乗り、消防団・消防自動車のパレード、消防職員や消防団、消防功労者に対する表彰などが行われます。
広島県内でも各地で出初式が行われますが、それぞれ内容が多少異なりますが、開催日時は主に1月8日に集中しています。あなたはどの出初式を見に行く?
今年広島県内で行われる 消防出初式で把握できているものを以下に一覧にまとめてご案内します。
広島県で行われる 消防出初式 2012年版まとめ
2012年(平成24年)に広島県内で開催される出初式は、以下の通り。
- 広島市消防出初式 1月5日 10時~ 中央公園自由広場にて
- 福山消防出初式 1月8日 9時~ 福山市 草戸大橋下流にて
- 東広島市消防出初式 1月8日 10時~ 東広島運動公園多目的広場
- 三原市消防出初式 1月8日 9時30分~ 三菱和田沖総合グラウンド
- 安芸高田市消防出初式 1月8日 9時30分~ 安芸高田消防ヘリポート
- 尾道市消防出初式 1月8日 9時~ 向島運動公園
- 府中町消防出初式 1月8日 10時~ 空城山公園
- 江田島市消防本部出初式 1月6日 10時~ 江田島中学校屋外運動場
- 熊野町消防出初式 1月8日 9時~ 熊野町民グランド
この他に、大竹市や廿日市市の消防団も例年では行われていますが
公式に発表はされていない様子。詳しくは各市にお問い合わせください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い