公開:2014/10/09 Mika Itoh │更新:2014/10/11
皆既月食 2014、広島でも淡い赤色の月を観測
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
皆既月食が2014年10月8日の夜、日本各地の広いエリアで観測されました。18時20分頃から徐々に月がかけはじめ、およそ1時間後の19時25分には月が隠れる皆既月食がスタート。
皆既月食が2014年10月8日の夜、日本各地の広いエリアで観測されました。18時20分頃から徐々に月がかけはじめ、およそ1時間後の19時25分には月が隠れる皆既月食がスタート。
皆既月食が見られたのはそこからおよそ1時間ほどで、広島では淡く赤色に染まった月を観測することが出来ました。
国立天文台の発表によれば、今回の様に日本各地の広いエリアで皆既月食を観測できたのは、2011年12月以来。それぞれの地域の天候や大気中のチリ(塵)の多さなどによって、見える色や、色の濃さが異なって見えるとのこと。
皆既月食 2014、月が徐々に消えて行く様子
以下の動画は、月が消えていく様子。
満月の月が上り始めた18時頃には、綺麗に黄色く輝く月の姿が。
20分後には、月の左下側から徐々に月がかけはじめます。
ゆっくり1時間かけて、月が徐々に隠れて行きます。
すっぽり影に入ると、淡く赤色に染まった月がおよそ1時間ほど観測できました。
次回、日本で皆既月食をみることができるのは、約半年後の2015年4月4日となります。また、今月22日にはオリオン座流星群がピークに。方角関係なく流星群を楽しめるとのこと。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島市街地で打上げ花火!空鞘稲生神社の夏越祭2025
- 徳川で「新作かき氷」ひんやり夏メニューが期間限定で登場
- 広島ドッグフェスタ2025 サマーナイト、愛犬と楽しむ夏イベント
- 西園を全面閉鎖、広島市安佐動物公園に野生のクマ出没
- 広島で友好イベント「モントリオールの日」カナダ名物の販売・ジャズコンサートなど入場無料
- ドラゴンクエストコンサート、広響 夏休みスペシャル2025!