ソーラー発電の自動販売機 「ecoるソーラー」、コカコーラからエコ自販機が拡大中
自動販売機がなんとエコ仕様!ソーラー発電の自動販売機 「ecoるソーラー」を、コカコーラが2010年から設置しているそうで、自動販売機の上に太陽光発電のパネルが立てられているエコ自販機があちこちでお目見えしています。
広島市中区の朝日会館(広島朝日ビル)がいつの間にか取り壊されて、現在その場所は 大きな駐車場(三井のリパーク)となっていますね。朝日会館といえば、映画館「スカラ座」も入っていましたが、2009年9月に閉館し、翌年には解体していたようです。
そんな朝日会館跡地、紙屋町交差点近くで路面電車通り沿いという好立地に大きな駐車場が誕生しているのですが、そこに設置してある自動販売機がなんとエコ仕様!
自動販売機の上に、太陽光発電のソーラーシステムが設置してあります。
たしかに、屋外に設置してある自動販売機は、陽の当たる場所に設置してあるものが多く、太陽光発電にはモッテコイ。これはいいですね!ついに自動販売機も省エネの時代。しかし、これって広島だけ??
コカコーラのエコな取り組み「ecoる/ソーラー」、拡大中
以前(2010年)に、島根県で「ecoる」と書いてある自動販売機を見かけたことがありました。その時はソーラーパネルらしきものは見当たらず、どうエコなのか?よく分からずスルーしていたのですが、
どうやら、コカコーラが環境保全に対して取り組んでいるエコ活動の1つとして「ecoる/ソーラー」という、太陽光発電の自動販売機を2010年から設置し始めていたようです。
コカコーラが実施しているものなので、広島だけではなく全国で順次ソーラー自販機を拡大中です。エコ自販機の特徴は、以下のようなもの。
- 夜間稼動時の消費電力を全てソーラー発電でカバー
- 一目で環境に配慮していることが判るソーラーパネルを設置
- 製品ディスプレイにLED照明や人感センサーを組み合わせて、省エネを実現
- 国内No.1の省エネ性能を誇る次世代自動販販売機
- ノンフロン・ヒートポンプ機能の搭載で、高い省エネ効果
このエコ自販機の導入によって、コカコーラの従来機の同年同機種と比較すると、約40%も省エネを実現しているんだそうですよ。スバラシイ!
Via.
コカコーラ - 「ecoる/ソーラー」 自動販売機
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島ナイトミュージアム開催、閉館後の美術館が劇場に!
- 広島で全国初、薬局でもPCR検査が無料で受けられるように
- シースピカ、2021年度の運航スタート
- (株)TOKIO初仕事はフマキラー新CM、ロケ地は広島工場
- Wolt(ウォルト)広島で1周年、最高評価レストラン2021発表
- 赤・黒・黄色、3種類の味わい「焼きカレーパン」ホテルのパン職人とシェフが開発
ads