カープからDフライズまで!広電ラッピング電車2017コレクション
カープ、サンフレ、アンジュヴィオレ、ドラゴンフライズ…と、広島のプロスポーツを応援するラッピング電車の2017シーズンバージョンを広島電鉄が順次運行開始。それぞれのデザインをご紹介します
カープをはじめとして4つの広島のプロスポーツチームを応援する広島電鉄のラッピング電車が、2017年春から続々と運行をスタートしています。
広島市民や観光客の足として親しまれている広島電鉄の市内電車。この車体に、チームのシーズンスローガンやロゴ・マスコットキャラクターを配して応援するラッピング電車が毎年運行していますが、このデザインが毎年春にリニューアル・お披露目されています。
カープやサンフレッチェはお馴染みとなりましたが、これに加えて2017年は女子サッカーのアンジュヴィオレ、男子バスケのドラゴンフライズのラッピング電車も登場!
赤や紫、オレンジに染まった電車が広島市内を走ります。
車内は選手写真、試合日程も。アナウンスまでしちゃいます!
2017年シーズンの各チームの車両デザインおよび内容は以下の通り。
▼カープラッピング電車(2017年3月8日~2018年3月予定)
車体にはチームロゴ・カープ坊や・キャッチフレーズ「カ舞吼!−Kabuku−」ロゴを配し、車内には選手写真や2016年を含む過去の優勝シーンなどで装飾。
また、人気選手が市内電車1号線車内(広島駅~紙屋町東~広島港)での電停案内、マナー喚起のアナウンスを務めます。(過去のアナウンスの様子)
▼サンフレッチェ電車(2017年2月22日~2018年2月予定)
車体にはチームロゴ・サンチェ&フレッチェ・創立25周年ロゴなどを配し、車内には選手写真や過去の優勝シーンなどで装飾。
また、人気選手が市内電車1号線車内(広島駅~紙屋町東~広島港)での電停案内、マナー喚起のアナウンスを務めます。
▼アンジュヴィオレ電車(2017年3月12日~2018年3月予定)
車体にはチームロゴや選手写真、2017スローガン「紫力結心」等をラッピング。車内にも選手写真や試合日程を配して装飾する。主に2号線(広島駅~広電西広島~広電宮島口)で運行。
▼広島ドラゴンフライズラッピング電車(2017年3月15日~2018年3月予定)
車体にはチームロゴやシンボルマーク・選手写真、真ん中の車両には2017スローガン「最大の挑戦」をラッピング。車内には佐古ヘッドコーチと選手13名のプレー写真で装飾。
主に2号線(広島駅~広電西広島~広電宮島口)で運行。
各電車は固定ダイヤではないため、運行時刻は毎日変動。都合により異なる路線を走る事もあるとのことです。(カープ・サンフレ電車は1号線以外では選手アナウンスなし)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 福屋名物 うまいもの大会3月開催、銘柄牛に551蓬莱・骨付鳥も!
- クリスピークリームドーナツが広島駅エキエに限定オープン
- テレビ新広島、新本社ビルから放送スタート!旧社屋は4月より解体へ
- オタフクソース「オコスタ」が大賞、食体験を表彰する農水省「食かけるプライズ」で
- PayPay「あなたのまちを応援プロジェクト」2021年3月は府中市など9か所で
- 路面電車大全集、日本を走る現役の路面電車・165の車両形式を徹底解剖!
ads