公開:2010/09/08 Mika Itoh │更新:2012/04/04
IWC 世界最大級のワイン品評会で、広島の日本酒がチャンピオン酒に!
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
インターナショナル・ワイン・チャレンジ 2010 ( IWC )とは、世界最大級のワインと日本酒の品評会。今年で4回目となる IWC では、本醸造酒の部で広島のお酒、本洲一 無濾過本醸造 が、古酒の部では 華鳩 貴醸酒8年貯蔵が受賞しました。
インターナショナル・ワイン・チャレンジ 2010 ( IWC )とは、
世界最大級のワインと日本酒の品評会。今年で4回目となる
IWC では、本醸造酒の部で広島のお酒、
本洲一 無濾過本醸造が
最高賞にあたる チャンピオン酒 として選ばれました!
IWC 2010 Champions and Trophy Winners
日本時間で9月8日の早朝に表彰式が行われたそうで
本洲一 無濾過本醸造 の広島県産の「八反錦」を使った
フルーティーな口当たりが評価されたようです。
実はこの 本洲一という銘柄は
インターナショナル・ワイン・チャレンジ 2008でも
本醸造と純米酒の2部門で、金賞を獲得するという実績をもっている。
受賞した日本酒 銘柄一覧
製造している蔵元は、広島市安芸区の 梅田酒造場さん。
この他にも、日本酒として受賞したものは
全部で4県、5銘柄が以下のように選ばれました。
▼本醸造酒の部
本洲一 無濾過本醸造 (梅田酒造場、広島市安芸区)
▼純米酒の部
梵 吟撰 (加藤吉平商店、福井県鯖江市)
▼吟醸酒・大吟醸酒の部
沢姫 大吟醸 真・地酒宣言 (井上清吉商店、宇都宮市)
▼古酒の部
華鳩 貴醸酒8年貯蔵(榎酒造、広島県呉市)
▼純米吟醸酒・純米大吟醸酒の部
nechi 2008 (渡辺酒造店 新潟県糸魚川市)
なんと、広島の蔵元のお酒が2つも受賞しているのですね!!
その他、新潟や福井など、それぞれ味わってみたいものです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 2025年版 広島ビアガーデン情報まとめ、星空の下でカンパイ!身体に染みわたる夏のごほうび
- 広島-上海線は増便、7月から毎日運行へ
- 4000点以上集結「広島カメラ中古市」中四国最大級イベント、鑑定会もあり
- 天皇皇后両陛下が6月 広島へ、即位後は初・25年ぶりの行幸啓(ぎょうこうけい)
- ロクシタンのスパがリニューアル、国内初導入メニュー含み ヒルトン広島で提供
- 旅する227系 レッドウイング・イコちゃんなど、広島駅の球体ビジョンに