中国横断自動車道 尾道松江線、三次JCT(広島)の工事のようす
中国横断自動車道 尾道松江線は、尾道から三次JCTを通り松江方面へと行ける、中国地方を横断する高速道路。その中継地点でもある中国道の三次JCTの現在の工事の様子
広島 から島根県松江市へ車で向かう時、どの道を通って行きますか?
浜田道 を通って浜田から山陰道で。
米子道 を通って、出雲街道・安来道路経由で松江へ。
そんな遠回り、もうしなくて済むかもしれません!中国横断自動車道 尾道松江線が、開通してからは。
(c)google 地図データ ZENRIN
中国横断自動車道 尾道松江線 というのはその名の通り尾道 から 三次JCT を通り、そのまま松江方面へと行ける、中国地方を横断道路が現在、建設中。
その中継地点でもある中国道の三次JCT の現在の様子は以下の通り。
広島県三次市和知町。県立みよし公園の近く国道183号線沿いに建設中の高架が出現。
山を切り開き、広い広い土地を整備しています。なにやら、新しいモノの予感。
三次ジャンクションの工事がすすむ
まだ繋がってはいないものの、確実に中国自動車道の方へと
道らしきものが伸びています。
そう、ここは三次ジャンクションの工事現場。
▲高速道路が出来ていく様子!!
まだまだ土地を整備している途中のようです。
でも所々に柱とわずかな道が確かに点在していて
この道が繋がった様子が想像できます。
三次JCTから松江に向かう吉田掛合IC(仮称)までは、平成24年度に開通予定。
この先は吉舎・甲奴・甲山・御調・尾道JCTへと続く尾道自動車道ができる予定。開通時期は不明ですが尾道から甲山までは平成22年度の予定とのこと。
この中国横断自動車道、特に尾道自動車道が開通すれば世羅などへのアクセスがより便利になり、スゴく近く感じられる。
尾道ICからも三次ICからも、ちょうど中央に位置した世羅などは観光客などを呼び込むために自然を活かしたイベントなどを1年を通して行っているから、交通の便が良くなることは本当に喜ばしいこと。
しかも、この中国横断自動車道 尾道JCTから三刀屋木次IC(島根)までが無料区間とのこと。ますます開通が楽しみですね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 華やか!和菓子のバレンタイン「バラ一輪」など、広島・御菓子所 高木から
- ユニークな広島の節分祭いろいろ!2023年開催イベント
- 綾瀬はるか 広島でトークイベント「平和・未来について考える」県内の中高生の聴講者を募集
- 大阪・広島の、熱すぎる「お好み焼き愛」徹底リサーチ!ロコだけが知っている 2月放送
- 広島で「江原啓之の人生相談」3月開催
- 有吉が地元・広島めぐり「有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。」第7弾を2023年2月放送