世界禁煙デー から広島平和公園も禁煙に?灰皿ほぼ撤去
広島平和公園 が2012年5月31日、世界禁煙デーにあわせて 全面禁煙になることが分かりました。平和公園の 禁煙期間や 世界禁煙デーとは?など、詳細はこちらから。
広島平和公園 が2012年5月31日、世界禁煙デーにあわせて 全面禁煙になることが分かりました。
世界禁煙デーとは、世界保健機関(WHO)が喫煙者の健康や受動喫煙を危惧し 禁煙を呼びかけているもの。日本でも禁煙シンポジウムが行われたり ポスターの掲出がされたりしています。
広島平和公園が全面禁煙になることが決定したのは、ひとまずは 2012年の5月31日のみですが
広島市では 2008年から少しずつ 平和公園内の灰皿撤去を進めていて、元々は 55基あった灰皿が2012年5月25日現在では 半数以下の20基に。
平和公園の灰皿は残り5基、これも撤去対象?
「平和公園で緑を眺めつつ いっぷくするのが楽しみだった」として、これ以降の 全面禁煙に反対する意見もあるようですが、広島市は現在ある20基の灰皿のうち15基を封鎖。2012年8月6日の平和記念式典までに撤去する予定だそうです。
広島平和公園は 世界恒久平和の象徴の地であり緑豊かな憩いの場として、修学旅行生や乳幼児連れの方を始め、国内外から数多く利用者が訪れる場所。
受動喫煙防止の観点からも、比較的 人が多く集まる区域をさけた 残りの5基(川沿いなどの灰皿)を6月1日より使用可能にするのだそう。
しかしこの5基についても撤去の検討対象になっているようなので 2012年末頃には 全面禁煙が決定するかもしれません。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い