二反田醤油の だし道楽、焼きアゴが丸ごと入ったビジュアルがスゴい件
ペットボトルの中に、魚が入っている…。しかもそれが自動販売機で売られている。そんな強烈なインパクトの「だし道楽」という商品が自販機で売られている風景が呉市にあります。
広島県呉市音戸、江田島側を通る国道35号線沿いに なんともインパクトの大きなモノを発見!思わず引き返して見に行くと、巨大な看板の横に小さな自動販売機。販売しているのはなんと
だし道楽 という、焼きアゴ(トビウオ)入りの「濃縮だし」!
だし道楽は 広島県江田島市のお醤油屋さんの商品で、ペットボトルの中に焼きアゴが丸ごとインされている所が「ハブ酒」を彷彿とさせるビジュアルです。
アゴがプカプカ泳ぐだし道楽、うどん屋さんも経営
だし道楽(アゴ入り)は1本650円、だし道楽(昆布入り)は1本450円、万能しょうゆは1本280円…価格が全然違い、少々ためらいましたが ここは一番キニナル アゴ入りだし道楽を…!
自販機から「ガタン!」と音をたてて出て来た 焼きアゴ入りだし道楽は 適度に冷えていて色がお茶と間違えそう。
ペットボトルの中には、本当に丸ごと「アゴ」が入っていて ラベルのちょうど上辺りで顔をのぞかせている。美味しい だし になるアゴは、粉末になった姿などでよく目にしますが 丸ごと!というのはあまりお目にかかれません。
自販機の横でまじまじと眺めていると、近所のお母さんが「それ美味しいよ!けっこう濃いからはじめは注意しんさいよ!」と親切にも教えてくださいました。
だし道楽は冷や奴にそのままかけたり 5倍に薄めてそうめんつゆにしたり、7倍に薄めてうどんつゆにしたり…といろいろ使えるよう。確かに 色から想像するよりも濃い味(塩からい)ので注意が必要。お味噌汁などでも美味しくいただけました。
醤油だけでは物足りないとき、だしを取るのがメンドクサイ時 なども だし道楽が助けてくれそうなので便利!
だし道楽の製造・販売をする 二反田醤油ではこの味を広く知ってもらおうと 呉市吉浦や呉市警固屋にうどん屋さんを出しているそうです。店舗の外にも自販機があるそうなので 営業時間外でも購入可能。うどん屋さんも人気のようなので要チェックですね。
広島市中区にも登場!アゴ入りダシ醤油の自動販売機、コインパーキング横に
▼だし道楽 自動販売機(自販機のみ)
住所:広島県呉市音戸町田原2丁目75 あたり(国道35号線沿い)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 艦隊のシェフ×呉海軍グルメ【コラボ】掲載メニューが呉市内で食べられる
- 呉海自カレー・呉グルメフェスタ!艦艇見学会やトークショー、自衛隊ファッションショーも
- 中元本店の直営店「トビキリ本舗」ちりめん・広島菜キムチ等、呉のトビキリ産品を
- cafe SLOW(スロウ)倉橋島と南国風の雰囲気が混ざり合う愛され海辺カフェ
- 呉駅の「徳兵衛」は夕食難民にも!メニュー豊富な鉄板焼きダイニングは徳川チェーン居酒屋
- 呉阪急ホテルのビアガーデン「スカイビアテラス」30周年でBBQ復活!