公開:2009/12/02 Mika Itoh │更新:2012/12/03
Google ストリートビューの使い方、地図がもっと楽しくなる
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
Google ストリートビューの使い方。Google ストリートビューとは、地図 がぐるっと360度パノラマでその場の視点で風景や景色を見ることが出来るサービス! ストリートビュー 使い方 はこちらから。使い方 は非常に簡単なんです。
Google ストリートビューの使い方。Google ストリートビューとは、地図 がぐるっと360度パノラマでその場の視点で風景や景色を見ることが出来るサービス。
グーグルは、広島や岡山を含める5県をグーグル ストリートビューの対象エリアに加えることを発表しましたね。
ストリートビュー は使い方 も簡単なのに、いままでの地図 とは全く違う感覚が無料で体験出来るのが凄いところ。
地図の中にある通りに面したリアルな建物までが、写真で見ることが出来るんです。その場に行った様な感覚になれるストリートビュー なので、広島の街も、もっと地図から楽しめるようになります♪
ストリートビュー を使うと、どんなことが出来るのか?使い方 は非常に簡単。
まず、グーグルマップ にアクセスします。ページが開いたら、上部にある検索窓に探したい住所を入力して、「地図を検索」をクリックします。
すると、右下に地図が表示されていますよね。
ストリートビューの使い方が分かる!解説と画像
ここでは、「広島県広島市中区」と検索してみます。
地図 詳細が表示されたら、地図の左上にある、人のマークを左クリックで掴みます。すると、ストリートビュー がすでに対象になっているエリアや道が青く色濃く表示されます。
広島市中区は、全域でストリートビュー がすでに使用可能だということが分かります。では、自分が見たい場所に、この人のマークを置いてみましょう。
私は、紙屋町あたりに置いてみました。すると、以下のようにリーガロイヤルホテルの前の道が以下のように表示されました。
表示された画面をマウスで掴んで、上下・左右に移動させると、上下・左右の景色に移動してその場所から360度の景色をみることが出来ます。
また、マウスを地図上に合わせるとストリートビュー で見られる可能なエリアの進行方向が道路に表示され、その道に沿って、どんどん先へ進めることも出来ます。
初めて行く場所や、待ち合わせ場所の風景などを事前にチェックすることも出来るし、通りが一方通行なのか?とか、近隣にはどんなお店があるんだろう?なんてことも
ストリートビュー で見える範囲ならその場に行かなくても、行った時と同じ景色で確認する事が出来ます。
また、周りの風景はもちろん、上を見上げたり、下を向いて地面をマンホールの柄までチェックすることも出来る。
ストリートビュー は現在、広島市 の40%、福山市の6%などが対応可能になってます。
その他でも、2号線などメインの大通りなどはほとんど見れるようになっていましたよ!もちろん、宮島などの観光地もストリートビュー で見る事ができます♪
広島を是非、ストリートビューでも体験してみてください!
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- アレなに?!広島駅の橋上に登場した巨大なアレの正体
- かしゆか商店、リアルストアが東京・奈良・広島・福岡に登場!中川政七商店とコラボで
- 春分に祝杯!広島燗酒フェスティバル2025 広島城に24蔵集結
- 高橋大輔フルプロデュース「滑走屋」広島へ、氷上の精鋭集結・フィギュアのイメージぶち壊すアイスショー
- はなあかり、JR新観光列車が2025年春より大阪~尾道間運行
- 広島の復興を支えた東洋工業ドキュメンタリー「走れ、三輪トラック」アンコール放送