昭和のおもちゃ博、イオンモール広島祇園にて!懐かしすぎるアニメや特撮ヒーローも
昭和のおもちゃ博 が、広島市安佐南区のイオンモール広島祇園にてスタートしました。昭和のおもちゃ博は、昭和30年代後半から現在までの2000点にも及ぶアニメや特撮ヒーロー、ヒロインなどのオモチャやフィギュアなどがズラリと展示されています。
昭和のおもちゃ博 が、広島市安佐南区のイオンモール広島祇園にてスタートしました。昭和のおもちゃ博は、昭和30年代後半から現在までの2000点にも及ぶ
アニメや特撮ヒーロー、ヒロインなどのオモチャやフィギュアなどがズラリと展示されているもの。
大人もついついハシャいでしまうほどのラインナップで、懐かしい貴重なアニメキャラクターなどが勢ぞろいしています。
昭和のおもちゃ博 で展示されているオモチャたちは、小さなオモチャから、高さ2メートル前後の巨大フィギュアやガチャガチャ、ポスターなど種類もいろいろ。
これが全て個人(1人)のコレクションだというから、驚きです。
昭和のおもちゃ博、鉄人28号からアラレちゃん、スプーンおばさん、初音ミクまで
昭和のおもちゃ博 が開催されている場所は、安佐南区のイオンモール広島祇園店。3階の一番奥に作られた特設会場で7月13日から開催しています。
入口では、アラレちゃんが出迎えてくれます。
中に入ると、正面にすぐ「鉄人28号」や「鉄腕アトム」、「タイガーマスク」などの大きなフィギュアが登場。
奥に進むと、ショーケースに並べられたオモチャがズラリ!
オバケのQ太郎や、快獣ブースカ、ひょっこりひょうたん島や、サリーちゃん、
人造人間キカイダー、デビルマン、ガッチャマンに、宇宙戦艦ヤマト、
クリィミーマミ、どきんちょ!ネムリン、スプーンおばさん
ウルトラマンシリーズ、仮面ライダーシリーズ、マジンガーゼット、ロボコン、みなしごハッチ…などなど!見る人の世代によって、懐かしかったり未知の世界だったり、新しかったり。
年代別にみていくと、オモチャのクオリティにも変化があって、面白いです。
また、こんなのもありました。
ハウルの動く城や、ラピュタのロボット兵なども!
これらはすべて、「若藤コレクション」だそうで、収集家の若藤昌男さん(宇和島市出身)が約30年かけて集めてきたお宝たち。
現在展示しているコレクションは全てではないようで、まだ展示しきれていないものが会場裏にテンコモリなんだそうです。展示会はおよそ2か月半ほど開催しているため、期間中に内容の入れ替えも行う予定だそうです。
ブリキのオモチャやフィギュアのほかに、映画のポスターやチラシなど、かなりレアなものも沢山ありました。また、会場の最後に飾ってあった以下も面白くて、
ウルトラマンの膝に穴があいていますよね? この2メートルくらいある巨大な人形は、実は左足のモモからお金を投入すると、右膝からオモチャが出てくる、「ガチャガチャ」の入れ物として使われていたんだそうです。
こんなガチャガチャが今ももしあったら、子供たちにとって夢のような存在になるんじゃないでしょうか。大人だってワクワクしてしまいます!
昭和のおもちゃ博 というネーミングですが、平成のアニメや特撮などのオモチャやフィギュアも展示されていますので、大人から子供まで楽しめそう。期間は2013年9月23日まで。
昭和のおもちゃ博
期間: 2013年7月13日から9月23日まで
会場: イオンモール広島祇園 3階特設会場
住所: 広島県広島市安佐南区祇園3丁目2-1 (地図で確認)
料金: 大人(中学生以上)600円、子供 400円
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- リーガ、アストラムラインとコラボで「運転士なりきりプラン」客室に運転台やノベルティグッズも
- 町の本屋さん集結「広島 本屋通り」中四国・九州から45店、本屋だらけの商店街
- 熱き5分間のバトル「高校生花いけバトル」広島大会2023がアルパークで開催
- バナナマンのせっかくグルメ!日村が広島市で爆食、豪華キャストで7.16放送
- アンガールズの絶景アイランド、離島の絶景求めロケ RCCから中四国6局ネット
- 映画料金の値上げ「2000円」へ、レイトショーなど割引サービスの値上げも