高畑勲監督が広島・比治山大学で特別公開講義、一般参加も
2016年12月11日13時30分~、広島県広島市の比治山大学にて、スタジオジブリの高畑勲監督の特別公開講義が行われます。一般参加可能、先着300名限定
スタジオジブリの高畑勲監督による特別公開講義が、2016年12月11日に比治山大学で開催されます。
Photo / hijiyama-u.ac.jp
高畑勲氏といえば「かぐや姫の物語」など、数々のアニメ映画を手掛けてきた監督。
かぐや姫の物語は、主題歌を広島出身の二階堂和美さんが担当した事もあり広島でも話題に。広島人としてはどこかご縁を感じる方でもあります。
特別講義では、「日本の伝統絵画に見る マンガ・アニメ的なるもの」をテーマに、平安末期の絵巻物の魅力を味わいながら、日本語という言語とマンガ・アニメ的な絵の関係を探り、なぜ日本では「マンガ・アニメ的なるもの」が発達したのか?のルーツを探る。
この講義は一般も参加できる公開講義となっており、定員300名ではありますが、事前申し込み不要・無料で受けられるとのこと。
また、会場では書籍の販売やサイン会も実施。世界で支持される作品を生み出す高畑監督の話が直接聞ける貴重な機会です。
高畑勲監督の特別公開講義「日本の伝統絵画に見る マンガ・アニメ的なるもの」は2016年12月11日13時30分~16時(13時開場)、比治山大学10号館5階 多目的ホール(広島県広島市東区牛田新町4-1-1)にて開催。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島にも続々「ステーションブース」福山駅・新尾道駅に1人用ワークスペース
- 日本ならではの文化「ハンコ」の美を楽しむ印章展、広島で中国エリア初開催!ハンコ彫刻体験も
- うまいものマルシェと達川さん解説付きパブリックビューイング、ひろぎん本社ビルで開催
- 8月8日は 世界猫の日!広島パルコで「ねこ祭り展」17日間開催
- 高校生花いけバトル 広島大会、アルパークで無料観戦・配信も
- みんなの大新幹線展、巨大鉄道ジオラマで運転体験や鉄道縁日コーナー他 そごう広島で