公開:2018/07/07 Mika Itoh │更新:2018/07/24
大雨災害で通行止めなど交通規制、広島の道路状況について
広島県内では大雨災害による道路の欠落や土砂災害・河川の氾濫などで、国道・高速道路などで通行止めなどの交通規制がかけられています。交通規制の詳細は拡大マップを参照。
大雨の影響をうけ、広島県内では様々な場所で冠水・土砂災害・道路の欠落などが起こっていることから、通行止めなど交通規制がはられ、各地で渋滞が起こっています。
7月7日時点では、以下のように交通規制だらけの状態でしたが、
7月21日の時点では、以下まで改善されています。
- 国道2号(竹原市~大竹市)7月21日に通行止めはすべて解除
- 国道31号 (海田町~呉)全線通行可。※渋滞発生中、公共交通機関の利用協力を
- 国道54号(中区大手町~安芸高田市八千代町上根)全線通行可
- 国道185号(呉市~竹原市)7月14日に通行止め解除
- 国道375号(東広島・呉道路)7月10日に全線通行可
※解除した箇所でも再度規制を行う場合あり。
ただし多くの箇所で渋滞発生中。また、救援・補給などの通行の妨げにならぬよう、不要不急の外出は控えましょう。規制情報の詳細は広島国道事務所が発表した交通規制マップを参照下さい(PDFはこちら)。
なお、広島熊野道路は迂回車両への対応として7月7日11時から無料で通行出来るようになっています。(※熊野町内の道路は寸断されているため、呉・黒瀬・瀬野方面は通行不可)。
高速道路の通行止め・規制情報などは、日本道路交通情報センターやYahoo道路交通情報などで確認することが出来ます。このほか、呉市、竹原市では各市の交通情報の案内あり。最新情報をご確認下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い