方言が魅力的な都道府県ランキング1位は福岡、広島は・・?
じゃらんが行った2021年8月に行われた都道府県に関する調査より「方言が魅力的な都道府県ランキング」が発表されました。1位には福岡の方言に。あなたの地元はTOP10に入っている?
旅行情報誌「じゃらん」が、都道府県についてのアンケート調査を行い、この中から
「方言が魅力的な都道府県ランキング」の結果を発表。
1位~10位までランキングを公開しています。
耳馴染みのある言葉から、同じ日本の言葉なのに何を指す言葉かわからないような難しいものまで方言には様々あります。
旅先で地元の方と話しをしたり、耳に入ってくる話し声で方言を感じると、その土地に来たという実感が沸いたり非日常を感じられたりするものですよね。
じゃらんが発表した「方言が魅力的な都道府県ランキング」では、イントネーションが印象的だったり、芸能人の方のイメージも影響しているようです。
じゃらん 方言が魅力的な都道府県ランキング BEST10
1. 福岡県
2. 京都府
3. 大阪府
4. 北海道
4. 広島県
6. 兵庫県
7. 青森県
7. 沖縄県
9. 愛知県
10. 東京都
1位福岡ではとにかく博多弁がかわいい!というコメントが多く、「~しとっと?」「~ちゃけど」をはじめとする語尾やイントネーションが好きという声が最多。また、「橋本 環奈さんや今田 美桜さんなどが話していた博多弁がかわいくて好き!」「福岡出身の友人の喋り方がかわいい」とのコメントも。
2位京都では「はんなりしているから」「言葉が上品」「物腰がやわらかい」など、関西弁の中でも「やわらかな響きが好き」というコメントが多い。「舞妓さんの印象が強い」「旅行に行ったときに聞いたお店の方の話し方がキレイだった」など、旅のエピソードと結びついているのも特徴的。
3位大阪では「関西弁が好き」「親しみがある」などフレンドリーな印象に魅力を感じるというコメントが集まった大阪府。中には「漫才のようで明るい」「テンポがよい」「言葉は強く聞こえるけどコミュニケーションが上手そう」という、大阪ならではのコメントも。
同率4位 北海道・広島では、北海道の「なまら」などイントネーションに魅力を感じるほか「地元の言葉だから」と故郷を思うコメントもあり。広島は「~じゃけぇ」など語尾が強く印象に残っていることや、「テレビで聞いた広島弁がかわいかった」という声もあり。
ランキング結果からのじゃらんのまとめでは、「かわいさ」と「親しみやすさ」が魅力的な方言の2大ポイントとみています。
▼「じゃらん 方言が魅力的な都道府県ランキング」
インターネット調査/ 調査時期:2021年8月20日~2021年8月24日
調査対象:47都道府県在住20代~50代/ 有効回答数:1,088名(都道府県:MA、選んだ理由:FA)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い