公開:2025/05/16 Mika Itoh │更新:2025/05/16

旅する227系 レッドウイング・イコちゃんなど、広島駅の球体ビジョンに

  • タイトルとURLをコピー
  • 広島ニュース
  •  
  • LINEで送る
  • シェアする

広島駅の球体LEDビジョンにレッドウイングが各地を旅するような可愛い映像が流れています。このほか、動く浮世絵、神戸須磨シーワールドの水槽で泳ぐ魚たちなど様々な映像が見られます

広島駅に登場している、新技術が使用された球体LEDビジョン。設置当初は大阪万博の開幕カウントダウンが表示されていましたが、万博の開幕後は様々な映像が流れています。

旅する227系 レッドウイング・イコちゃんなど、広島駅の球体ビジョンに

筆者が見かけた時は、レッドウイングが各地を巡って旅するような映像が。マツダスタジアムやスラィリー、宮島の鳥居なども登場し、可愛いタッチで描かれていました。

動画は以下より。

映像は何パターンもあるようで、以下は新幹線などの車窓から見る風景のような映像になっていました。

JRによると、この他にも水槽の中で優雅に泳ぐ魚たちが見られる「神戸須磨シーワールド」の映像や、日本の伝統文化の中で海外人気の高い浮世絵を放映したもの、

さらには、周りの人の動きに反応してコミニケーションがとれるキャラクター「Q」などが映し出されているとのこと。

設置場所は新駅ビル「ミナモア」2階の中央アトリウムとなっています。

この記事のタイトルとURLをコピー
  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『広島ニュース』一覧トップページへ