公開:2025/07/28 伊藤 みさ │更新:2025/07/28

広電・駅前大橋ルート開業で交通規制も変化、ドライバーは特に注意

  • タイトルとURLをコピー
  • 広島ニュース
  •  
  • LINEで送る
  • シェアする

広島駅前通り(南側)の道路規制が変更に。転回禁止エリアが増えます。2025年8月3日に広島電鉄 駅前大橋ルートが開業。これに伴い車道のルールもかわるので注意が必要です

駅前通りで、転回禁止の場所が増えます!

広電・駅前大橋ルート開業で交通規制も変化、ドライバーは特に注意

広島駅ビル2階へと電車が乗り入れる、広島電鉄の路面電車 新線「駅前大橋ルート」。

開業が2025年8月3日に迫り、電車への注目が高まっていますが

新しいルートの開業・現行ルートの一部区間廃止 により車道の交通規制も新設・廃止されるものがあります。

広島南警察署は「転回禁止規制の変更」について注意を呼びかけています。

規制変更に伴い公開されたのは以下。

広島 駅前通り 交通規制の変更図
photo / @HP_maplekun

大まかに言うと、

  1. 広電現行ルート廃止区間(的場町~猿猴橋町~広島駅)は、「転回禁止」を廃止する
  2. 広電新設ルート(比治山町~広島駅前までの「駅前通り」)は「転回禁止」を新設する

というもの。

猿猴橋電停 廃止へ
廃止となる猿猴橋電停とその周辺区間 ここは転回禁止も廃止される

ルールが変わるので、この辺りをよく通る方はご注意を!

駅前通りに展開禁止エリア新設、ドライバーはご注意

注意が必要なのは「転回禁止を新設」するエリア。

広島駅前通り 俯瞰写真
駅前通りの様子 / 2025年7月撮影時
広島駅前通り 転回禁止エリア
道路上にもしっかり転回禁止マークがある

これまでは中央分離帯があったり、軌道工事が行われ立ち入り禁止になっていたので 転回できるイメージもなかった場所ですが

新ルート開業後は車道と路面電車の軌道に段差もほぼなく自由に行き来できそうな感覚になってしまいそう。

交通量が多い場所だけに、要注意ポイントです。

現場の標識や道路上の表示を常に確認しながら、今日も明日も安全運転でいきましょう!

この記事のタイトルとURLをコピー
  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『広島ニュース』一覧トップページへ

SNSをお気に入りに追加

facebookページ  X(旧ツイッター)  インスタ  LINEを友達ついか  Youtube

次の記事 / 前の記事

関連タグ