公開:2012/07/14 Mika Itoh │更新:2016/07/06
破天荒な 赤うどん、広島駅 立ち食いうどん店でカープ応援メニュー
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 南区 グルメ
広島カープを応援する 赤うどんが広島駅で販売スタート。広島駅の構内の立ち食いうどん店で提供中。【※追記】広島駅のエキナカ改装をした2014年以降は、駅麺家(えきめんや)にて提供中です。
JR広島駅の構内1Fにある立ち食いうどん店で、2年ぶりに 赤うどんの発売をスタート、ということで噂の「赤うどん」を食べに行ってみました。
赤うどん が食べられるのは、広島駅南口の改札そばにある、立ち食いうどん店。ホームの端にある、和風で小さなお店がそれです。(※2014年以降はエキナカ2Fへ移動)
女性はなかなか入りにくい「立ち食い」のお店ですが、思い切って店内へ。
赤うどん、赤い麺がインパクト大の 冷やしうどん
お店に入ろうとしたところ、入り口には大きく「赤うどん」のPRが。
どうやらイチオシメニューのようです。
入り口外に食券機が置かれているので、そちらで食券を買ってから店内に入るよう。赤うどん(390円)の食券を購入、いざ店内へ。
お店の方に食券を渡したら、立って出来上がりを待ちます。
ちょっとソワソワ。
それにしても、朝7時という早い時間にも関わらず、どんどんお店にお客さんが入ってきます。その9割がオジサマ。朝ごはんをこのお店で、という人がかなり多いようです。
待つこと2~3分で、赤うどんが出てきました。なかなかインパクトのある色です。赤というか、どちらかというとピンクに近いかな。
冷やしぶっかけうどんになっていて、色からして辛いのかと思いきや、味はふつうのうどんと変わらず。ネギや天かすがたっぷり入っていて、ツルツルと喉越しもよく、味やコシは通常のうどんと変わらないようです。
混ぜるとなかなかの見た目になりますが、とても美味しく頂けます。ちなみに、うどんの赤い色は天然こうじの色だそうで、さっぱりツルツルッと食べられる、この季節に丁度よいメニュー。おすすめです。
( ※価格や店の外観などは取材時のもの )
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 生まれ変わった広島駅ビル!ミナモアのおすすめ楽しみ・過ごし方、注目ポイントは
- 広島駅にも!IJOOZ(アイジュース)生搾りオレンジジュースの自販機が登場
- NY発 まちのパン屋さん THE CITY BAKERY、駅ビル プラットフォームの特等席に
- チーズ&ドリア.スイーツが広島初出店、ご当地名物コラボの限定メニューも
- 広島初上陸「シェイクシャック」NY生まれのバーガーレストラン、店舗は路面電車をイメージ
- プレスバターサンド初カフェ誕生、広島駅ビルミナモアへ