江田島 徳永豆腐店横に 豆ヶ島、鬼が待つ「島の駅」には多彩な大豆製品ズラリ
豆ヶ島は、広島県江田島市で徳永豆腐店が営む「島の駅」。赤鬼が旗を持って立っているのが目印で、豆腐専門の「豆ヶ島」では豆や豆腐関連商品がずらり。ソフトクリームも人気です。
広島県江田島市の有名な 徳永豆腐店が2012年2月頃にオープンさせた、島の駅「豆ヶ島」。江田島市と呉市の境界線である早瀬大橋を渡って車で走ること10分、「豆ヶ島」は県道44号線沿いにあります。
豆ヶ島の店舗前には、大きな赤鬼が旗を持って仁王立ちしており、とても目立つ。
豆ヶ島 は、豆腐屋さんが作った「島の駅」。鬼 × 豆(豆腐) × 島(江田島)で、豆ヶ島。ウマイ!若き3代目が中心となり 「新しい豆腐」に挑戦し続けている!とよく知られているようです。
鬼の手招きにおびき寄せられるように、店内へ(笑)
変わり種豆腐や大豆製品いろいろ!お土産も、お食事も
豆ヶ島 の入り口には地元の野菜も販売されています。
豆ヶ島 店内に入ってスグの所にあるインパクト大の「福とうふ」。ぷっちんようかん のように作られた豆腐は、赤が100円、白が80円。網ですくって取る紅白のメデタイ豆腐は見た目にも涼しげです。
ベーシックな豆腐から 鬼壺豆腐(日本一辛い豆腐)などの変わり種豆腐、
豆乳かん、自分で巻ける!豆乳ソフト(350円)
おから茶(150円) などなどたっぷり。
店内では、江田島の郷土料理という 大豆うどん も食べられたり50円おかわり自由の豆乳 もあったりする。
今回 試食してみたのは江田島産の卵を使用したプリン
見た目よりも柔らかく、滑らかで美味しい!
枝豆入り豆腐(海人の藻塩で食べる)
ほんのり緑色の、木綿に近い舌触りの豆腐に ガッツリと枝豆の粒が入っていてかなり存在感アリ。
わさび蒲鉾はほんのりわさび味で、子供でも食べられそうな優しさ。個人的にはもうちょっとパンチが欲しかったかな。
しかし、あの小さな店内に 様々な大豆製品と 江田島名産の商品が並ぶ充実ぶり!駐車場はそんなに広くはないですが観光バスも入ってきている時があるほど すでに江田島の名所となっているよう。
変わり種も多いので、お土産選びにもいいかもしれません。閉店時間が早いのでご注意を。
▼道の駅 豆ヶ島
住所:広島県江田島市大柿町飛渡瀬603(地図)
電話:0823-40-3038
営業時間:11から16時
定休日:火曜日
駐車場:無料あり
※内容は執筆時のもの。確認してお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- だし道楽 カシューナッツ、美味しいおやつ&オツマミに
- 海辺の新鮮市場、刺身が人気の江田島の食堂リニューアル
- 江田島スイーツ店「グラッチェ」クリーミープリンなど
- かふぇ渚、江田島 港前にある小さな島の喫茶・モーニングも
- 江田島オリーブファクトリー、緑の木と海に囲まれたレストラン
- 江田島の イタリアンロールはズッシリ1kg!本店では予約を