公開:2016/08/22 伊藤 みさ │更新:2016/08/22
9月3日「クエン酸の日」、県立広大がレモン大学に変身!?
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 南区 スポット 観光
大人もこどもも一緒に楽しみながら学べるイベント「レモン大学」が2016年9月3日(クエン酸の日)に県立広島大学にて開催されます。
2016年9月3日「クエン酸の日」、秘められたレモンのチカラを楽しみながら学ぶことができるイベント「レモン大学」が県立広島大学 広島キャンパス(地図)にて開催されます。
国産レモンの生産日本一を誇る広島では地元産レモンを使用した商品がたくさん発売されていますが、今回は「レモン」そのものを学ぶイベント。
楽しみながら学べるイベント「レモン大学」、シンポジウム同時開催
レモンの樹を観察したり、様々なレモンの品種展示があるほか、レモンを使用した「減塩しょうゆづくり」「ジャムでお絵かき子供パティシエ体験」「キレート作用実験」もあり。
キレート作用とは、レモンに含まれるクエン酸がカルシウムなどのミネラルを溶けやすく、身体に吸収しやすい形にしてくれること(参考)。今回のイベントでは、レモンと牛乳を使ってラッシーを作り、牛乳がトロトロに変化する事を体験できるようです。
さらに、レモンクイズ&スタンプラリーで先着300名にレモン商品詰め合わせと「レモンじゃグッズ(ポッカサッポロのキャラクター)」がプレゼントされます。
このほか、「広島は、レモンで健康じゃ!」シンポジウムも同時開催。「レモン果汁飲料を飲み続けたら…」という県立広大の研究成果報告をはじめ、「残暑を元気に乗り切る夏のレシピ紹介」などのプログラムが予定されています。
参加は事前予約・参加費も不要。レモン大学は11時~16時まで開催で、13時~15時30分までシンポジウムが行われます。
当日は専用の駐車場がないため、公共交通機関での来校が呼びかけられています。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 生まれ変わった広島駅ビル!ミナモアのおすすめ楽しみ・過ごし方、注目ポイントは
- ミナモアの開業後も続く「広島駅の工事」残りの完成スケジュールは?
- 子供もマニアも喜ぶ!鉄道模型の店 ポポンデッタに「広島新駅ビルのジオラマ」登場
- ディズニーストア 日本初のデザインでオープン、広島らしい赤・もみじ饅頭デザイングッズも
- 居心地のいい「中央アトリウム」広島駅の路面電車ターミナルが見渡せる!開放的な吹抜け空間へ
- ミナモア 駐車場はアクセスに注意、提携駐車場はエキキタにも