公開:2018/03/08 Mika Itoh │更新:2018/03/08
広島駅の自由通路に新たなデジタルサイネージ、勢いを増すデジタル広告
広島駅の自由通路に、パッと目を引くデジタルサイネージがズラリと新たに設置されています。広告のほか、地域のインフォメーションやイベント情報なども。
JR広島駅の自由通路に、新たなデジタルサイネージが設置されています。
新しくオープンした自由通路の商業施設「エキエ」の前、天井から吊るされる形で、縦型のモニターをズラリと設置されています。
広島カープ・福井投手が登場するJA共済の広告や、
こんな、お腹がすいてきそうな「むすびのむさし」の広告や、
インフォメーションなども。
ポスターからデジタル広告へ
駅グルメなど、インフォメーションはタッチパネルに。
※2017年6月撮影
広島駅の改札前やエキナカにも、大きなモニターが設置されています。
駅の広告といえば、かつては改札周辺や跨線橋の壁沿いにズラリとポスターが貼られているのが主流でしたが、
広島駅かつての跨線橋(2012年)
今ではポスターに変わってあちこちにデジタルサイネージが設置され、デジタル広告へと大きくシフトしています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- G7広島サミット会場の「宇品島」ってどんな島?
- 憩いスペース「エキマチカPLACE」が期間限定で誕生、広島駅南側に
- 広島駅クリスマスマーケット、2022は「エキパ」でも開催
- カープ坊やのポストがキュート!広島JPビルディング1F、郵便局入口に
- アパホテル広島駅スタジアム口、広島市内に4棟目を開発・2024年オープンへ
- 宇品に大型店「スーパーセカンドストリート」オープン、売り場面積は西日本最大級