公開:2011/04/02 伊藤 みさ │更新:2021/11/03
JA尾道市 シンボルマークは、ゆるい顔の頑固オヤジ
尾道市の道の駅 クロスロードみつぎにて、またまたオモシロイもの発見!野菜の産直市 横に設置された JA尾道市のATM。ここに描かれているシンボルマークが、ユルい。
尾道市の道の駅 クロスロードみつぎ にて、またまた
オモシロイもの発見!野菜の産直市 横に設置された
JA尾道市のATM。
一見、なんの変哲もないATMだが、
入り口横の壁に とても気になるマークが!その名も、『ONOMICHI』。
ゆるいオジさんの顔がマークになっています。
JA尾道のオリジナルマーク、グッズ化もされていた
JA(農業協同組合)のマークといえば、ちょきんぎょ!赤くてかわいらしい ちょきんぎょはグッズ化もされています。
黄色い顔に、「JA」の文字で顔をつくったゆるいマーク。尾道市ではそのちょきんぎょを後ろにおいやってまで猛烈アピールしてくるこの シンボルマーク。
広島県尾道市は、柑橘類やいちぢくなど農業も盛んな町。この尾道市の特産をブランド化すべく「安全・安心な農産物」を総称するマークとしてONOMICHI を作っているのだとか。
良質な農産物生産に、ガンコなまでのこだわりを持って栽培している農家を表現…とのこと。
JAのATMだけでなく広報誌などでも毎回どこかしらに ONOMICHI くんが載せられているので尾道市ではすでにお馴染みのマークなのかも。
だれでも描けるマークだからこそ、馴染みやすい?尾道に行ったら、ちょっとチェックしてみてください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- 因島に一棟貸し宿 THE LANDSCAPE(ランドスケープ)築80年の日本家屋をリノベーション
- 尾道駅前で25年「尾道福屋」年明けに閉店へ
- ゲオ因島店が閉店、5月21日まで売り尽くしセール実施
- Ryokan尾道西山「西山別館」リノベで4.14オープン、レストラン新設も
- 猫柄に加え「犬柄」お守りも登場!因島 大山神社「動物保護活動への関心を広げたい」