JA尾道市 シンボルマークが、ゆるーい顔の頑固オヤジな件
尾道市の道の駅 クロスロードみつぎにて、またまたオモシロイもの発見!野菜の産直市 横に設置された JA尾道市のATM。ここに描かれているシンボルマークが、ユルい。
尾道市の道の駅 クロスロードみつぎ にて、またまた
オモシロイもの発見!野菜の産直市 横に設置された
JA尾道市のATM。
一見、なんの変哲もないATMだが、
入り口横の壁に とても気になるマークが!その名も、『ONOMICHI』。
ゆるいオジさんの顔がマークになっています。
JA尾道のオリジナルマーク、グッズ化もされていた
JA(農業協同組合)のマークといえば、ご存知
ちょきんぎょ !赤くてかわいらしい ちょきんぎょは
グッズ化もされていて、全国的に人気ですよね。
黄色い顔に、「JA」の文字で顔をつくったゆるいマーク。
尾道市ではそのちょきんぎょを後ろにおいやってまで
猛烈アピールしてくるこの シンボルマーク。
広島県尾道市は、柑橘類やいちぢくなど
農業も盛んな町。この尾道市の特産をブランド化すべく
「安全・安心な農産物」を総称するマークとして
ONOMICHI を作っているのだとか。
良質な農産物生産に、ガンコなまでのこだわりを持って
栽培している農家を表現。とありますが
ガンコというよりは、ちょっとマヌケな感じが愛らしい
ゆるキャラという感じ(笑)
JAのATMだけでなく広報誌などでも
毎回どこかしらに ONOMICHI くんが載せられているので
尾道市ではすでにお馴染みのマークなのかも。
だれでも描けるマークだからこそ、馴染みやすい?
尾道に行ったら、ちょっとチェックしてみてください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- さくらホテル尾道駅前、海岸通り沿いにオープン
- 尾道駅に大衆食堂せと・島ごころ・レンタサイクルなど、1Fテナント決まる
- おのねこ6、尾道の猫写真展 駅前で開催
- ソイル瀬戸田、レトロな雰囲気の複合施設が尾道・瀬戸田港そばに!マルシェ開催も
- 尾道で築140年の古民家を旅館「アズミ瀬戸田」へ、銭湯付の別棟「ユブネ」と同時オープン
- 千光寺公園 展望台立ち入り禁止、リニューアル工事へ
ads