クロスロードみつぎ、尾道市御調町の道の駅はグルメ充実!
尾道市御調町。山陽道 尾道ICから184号線で世羅方面に車で向かうこと約20分程度で尾道市の道の駅、クロスロードみつぎ が見えてくる。道の駅 クロスロードみつぎの詳細や画像はこちらから。
尾道市御調町。山陽道 尾道ICから184号線で
世羅方面に車で向かうこと、約20分程度で尾道市の道の駅、
クロスロードみつぎ が見えてくる。
クロスロードみつぎ の名前の由来はその立地にあり、
国道486号線と184号線が交わるその地点に作られ
府中方面と世羅方面行きが分かれることからその名前が付いたのだとか。
クロスロードみつぎには
バスターミナルや公園、こども図書館などが併設。
周辺には小・中・高校・病院などが密集している、まさに
御調町の中心部 にこの道の駅はあります。
道の駅 クロスロードみつぎ、尾道グルメが充実!
特に「売り」になっているのは
尾道グルメが豊富に揃っているところ!
まずは店内入り口付近で屋台を開くてんぷらのお店で
元気なお母さんたちにつかまります。
「試食たくさんしていってね!美味しいよ!」
尾道・三原周辺で有名な「たこ天」をはじめとして
イモやエビが沢山並べられており、地元の方らしきマダムが
沢山購入していきます。
店内に入ると目に飛び込んでくるのは
大量の豆腐や卵・味噌!
地元尾道 瀬戸田町産の柑橘類に…
名物 いちじく 関連商品、
尾道ラーメン
尾道・福山周辺を中心とした企業の調味料、
しまなみの地域別 特産加工品などなど!
ここで特に人気があるのは「てるちゃんキムチ」。
御調町のてるこさん という方が愛情を込めて作っているというキムチは
見るからに美味しそう。辛すぎず美味しいこのキムチは
リピーターも多いといいます。
この他、レジ前で販売しているソフトクリームの中でも
尾道いちじく(¥350)はオススメ!
細かく刻まれたドライいちじくがたくさん入った
ソフトクリームは甘さもほどよく、また食べたい!と思う一品。
また、レストランも店内に入っています。
12時頃には入店の順番待ちをしておられる方の姿もありましたよ!
野菜市や尾道のご当地香水などなど、この他にも
尾道の魅力をぎゅっと集めた クロスロードみつぎ。
ドライブの休憩などで立ち寄ってみられては?
▼クロスロードみつぎ(尾道市)
住所:広島県尾道市御調町大田33【地図を確認する】
電話:0848-76-3115
営業時間:(物産売店)9時00分から19時00分まで
(レストラン)9時00分から21時00分まで
(野菜市)5月から10月/8時00分から17時00分まで
11月から4月/9時00分から17時00分まで
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道駅 1Fテナントがリニューアル!おみやげ街道・尾道大衆食堂せと等オープン
- 銭湯 ユブネ、瀬戸田の旅館「アズミ」の別棟は日帰り入浴もOK!
- ソイル瀬戸田、尾道・瀬戸田港そばにレトロな複合施設オープン!蔵は観光案内所に
- さくらホテル尾道駅前、海岸通り沿いにオープン
- おのねこ6、尾道の猫写真展 駅前で開催
- 尾道で築140年の古民家を旅館「アズミ瀬戸田」へ、銭湯付の別棟「ユブネ」と同時オープン
ads