尾道 シーサイドパレード、 ディズニーキャラクターも参加で観客 大声援
尾道市新浜通で「 尾道シーサイドパレード」が開催され、ディズニーのキャラクターもパレードに参加しました。
2011年7月23日に、尾道駅周辺にて希望の灯りまつりと尾道シーサイドパレード が行われ、沢山の人が詰めかけました。
尾道市 新浜通りでは、この日行われる予定だった海フェスタ尾道 を、東日本大震災の後ということで、尾道 から元気を発信すべく 1年延期し、シーサイドパレードを実施。因島水軍まつりのPR隊やベッチャー祭りのパレードも行われ、大変盛り上がりました。
その中でも、大人も子供も大注目だったのが、ディズニーキャラクターたちのパレード!東京ディズニーランドの協力で、ミッキーやミニー、グーフィーなどがシーサイドパレードに彩りを添えました。
18時頃から始まったシーサイドパレード。早くも新浜通りにはあふれかえるほどのひとだかりが。まずは、マーチングバンド部の息の合ったパフォーマンスでスタート。
尾道にシーサイドパレード、全貌を画像と動画で紹介
ミス日本「海の日」や、ミス尾道の登場
ミニーちゃんを思わせるコスチュームで、バトン部などの
パフォーマンスをにこやかに披露。
美しい旗のパフォーマンス。
「三十路を過ぎても三十路団!」と、なにやら気になる
フレーズを叫びながらダンスする 三十路団の登場。
デッカい旗に、「スゴイー!」と歓声も飛びます。
セクシー衣装の「バーニングハート」。
子供達から大人気だった「ええにゃん」。
黄色い声援は飛んだが一体何者だったのか(笑)
そして因島水軍まつり隊。
あのゆるキャラも気になります。
そして子供連れの親子に人気だったのが、べっちゃー祭隊。頭をたたかれる(触れられる程度)と福が来る、という有難いべっちゃー様です。
そして登場!ミッキーやミニー、グーフィーなどの仲間たち。その様子は以下の動画より。
待ちわびたファンに2台のみのパレードは、ちょっと少なかったみたいですが、それでもピカピカのパレード車に乗ったディズニーのキャラクターたちは四方から飛ぶ歓声に出来る限り応えようといろんな方向に手を振っていました。
ディズニーのパレードが終わると、帰り始めた観客たち。しかし、本当の「大トリ」は、福山ハーレー だったようで、重厚なエンジン音をたてながらゆっくりと走り去り、尾道 シーサイドパレードは幕を引きました。
今回開催されたシーサイドパレードは、特に幼い子たちの笑顔が印象的なイベントでした。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- 因島に一棟貸し宿 THE LANDSCAPE(ランドスケープ)築80年の日本家屋をリノベーション
- 尾道駅前で25年「尾道福屋」年明けに閉店へ
- ゲオ因島店が閉店、5月21日まで売り尽くしセール実施
- Ryokan尾道西山「西山別館」リノベで4.14オープン、レストラン新設も
- 猫柄に加え「犬柄」お守りも登場!因島 大山神社「動物保護活動への関心を広げたい」