全国コナモン調査結果「お好み焼きは、ごはんのおかず」
オタフクソース株式会社が、【5月7日 コナモンの日】を前にアンケート調査を実施。お好み焼きはごはん(米)のおかずになるか?問題に一定の答えがでたという。
「お好み焼やたこ焼きをおかずに、ごはん(米)を食べたことがある」と、全国6割の人が答えたとオタフクソース株式会社が発表しました。
これは、【5月7日 コナモンの日】を前に20~40代の男女500名を対象に地域別アンケート調査を行った結果。
コナモンとは小麦粉などの粉を使った料理の総称で、この調査ではコナモンの代表格であるお好み焼きに関する地域別の意識の違いなどが明らかになったとのこと。
広島のお好み焼は小麦粉などで作った薄い生地の上に野菜・肉、最後にソバやうどんを重ねて焼くボリュームたっぷりのものであるため、これを「主食」とする人が多い。
しかし、関西をはじめ関東でもお好み焼・たこ焼きはごはんのおかずになるという。
お好み焼・たこ焼きをおかずに、ごはんを食べたことがありますか?
お好み焼・たこ焼きがごはんのおかずになるかどうかは、「コテコテの関西人かどうかを測るものさし」のひとつともなっているようですが、実際のところ、今回の調査からは全国的に6割弱の人がおかずとして食べたことが「ある」または「何度もある」と回答。
地域別・関西エリアではやはり多く約7割が経験しているよう。
ごはんのおかずととらえる人からは
・お好み焼はソースがついていて味が濃いし、野菜も肉も入っているからおかずになる。ソースとごはんはよく合う
・関西に住んでいて、小さなころから当たり前のようにご飯のおかずとして食べていた
・習慣だから
という意見が多かったよう。
逆の意見では、「炭水化物の摂りすぎになる」といった、栄養に関する考え方もあったようです。
このほか、お好み焼きの好きな具材ランキング(全国)では
1位:豚肉
2位:キャベツ
3位:イカ
4位:チーズ
5位:焼きそば
6位:エビ
7位:ネギ
8位:天かす
9位:山芋
10位:餅
でしたが、地域別・中四国エリアではイカ・エビといった魚介の具が人気がないという結果も。
このような様々な調査を経て、オタフクソースはお好み焼の食べ方について提案し続けています。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- タリーズ×八天堂コラボで豆乳くりーむパン発売、初の植物性素材メインで
- おいしそう!まぜるシェイク 岡山県産マスカット、モスが中四国限定で発売
- クラフトビール博覧会、広島と京都の醸造家・樽生ビールが集結
- 怪獣レモンラッシー販売開始、広島レモン谷生まれの怪獣レモン×100時間カレー
- 瀬戸内レモンケーキフラペチーノ、スタバから初夏の爽やかメニュー
- 5月9日はアイスクリームの日!東京・広島・福岡など各都市でアイス無料配布