常時15種以上!大伸堂のもみじ饅頭は、豊富すぎるラインナップ
JR宮島口駅すぐ近くにあるのに、ちょっと穴場的なもみじ饅頭の「大伸堂(だいしんどう)」。老舗店で味のバリエーションが豊富で、夜も営業している!というギャップの多いお店です
広島にもみじ饅頭屋さんは数あれど、常時ここまで味のバリエーションを揃えているところはないのでは?…と思うほど豊富なラインナップを揃えているのが、
大伸堂(だいしんどう)という、宮島口に店舗を構える小さなお店。
大伸堂は、JR宮島口から徒歩で5分ほどの場所にありますが、JR駅とフェリーターミナルを繋ぐ宮島口商店街にはないため、意外と穴場的なお店。
創業50年以上の老舗店ですが、季節によって色んな味が登場しており「いちごみるく」「カフェオレ」などの珍しい味のもみじ饅頭がたくさん並んでいるため目移りします。
柔らかくて、個人的にはパクパクっと軽く2~3個食べられてしまう大伸堂のもみじ饅頭は、オヤツ感覚で食べたくなります。
大伸堂のもみじ饅頭、最多で22種類にも!
大伸堂の店内は、お饅頭の製造エリアがメインという感じなので、お客さんが3~4人入るとギュウギュウになりそう。
店頭にはお饅頭や箱の見本がショーケースに並んでおり、もみじ饅頭の種類がズラリと張り出されています。それを見て、希望の種類と数を注文する対面販売スタイル。
餡子をはじめ、ぽてら(焼きいも)/黒ごま/いちごみるく/まろん&まろん/くりあん/瀬戸内れもん/チーズ/カスタード/宇治抹茶ラテ/宇治鹿の子/チョコレート…とたくさん。
一部価格が異なるものもありますが、1つ税込80円(2020年3月末時点)。バラ売りも、気持ちよく対応してくれます。
バラ売りの袋
お店の方によると、筆者が訪れた時は18種類のもみじ饅頭が揃っており、「季節限定商品を増やした時は多くて22種類くらいになるかねぇ」とのこと。
種類によっては要冷蔵のものもあり。賞味期限は2~3日と短いところは要注意です。
やわらかい「もみじ饅頭」タイミングが良ければ温かいものも
大伸堂のもみじ饅頭は、中が餡のものももちろんありますがクリーム系も多い。饅頭生地がフワっと柔らかく薄く焼かれているので全体的にやわらかいのが特徴です。
いろんな種類がある中で、一番の人気は「こしあん」「つぶあん」だそうですが、個人的に好きなのが「いちごみるく」「まろん&まろん」「宇治鹿の子」など。
「いちごみるく」は、キュンと甘酸っぱい。「まろんまろん」は栗あん&マロンクリームのWマロン!
良い香りの抹茶クリームに小豆入り!
小さい時に食べた、なつかしのキャラメルの味がする
筆者がオヤツ的にバラで購入する時は、まだ温かい状態のお饅頭を入れてくれることも多いのでちょっと得した気分に。出来立てはさらに柔らかいので、中身がトロっと出てしまわないようにご注意を。
お店の専用駐車場はありませんが、近くにコインパーキングはあり。もみじ饅頭のお店で夜9時まで営業されているのは珍しく、立ち寄りやすいお店です。
大伸堂 | |
---|---|
住所 | 広島県廿日市市宮島口1-4-11 |
営業時間 | 9時~21時 |
定休日 | 火曜日(遅めのお正月休みなど取られる場合あり。) |
問合せ | 0829-56-0380 |
備考 | 廿日市市グルメ / 廿日市市スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 開運すみっコぐらし庵、宮島にオープン!スイーツや土産の新業態
- カフェロブ広島宮島口店、ふわしゅわ台湾パンケーキに癒される人気カフェ
- 廿日市「パンチャン」韓国料理のお店、惣菜テイクアウトやイートインも
- 宮島かき祭り、2023年も開催中止へ
- マクドナルド廿日市宮内店オープン、マックカフェ&プレイランド併設店舗
- カカオキャット×チョコレートオリジン、広島初出店!ゆめタウン廿日市にチョコレート専門店