世界が認めた「ジン」は広島生まれ、中国醸造が最高金賞を受賞
広島県廿日市市の酒造会社・中国醸造が、ロサンゼルスの歴史ある鑑評会「LAインターナショナル・スピリッツ・コンペティション」でジンの最高金賞である「ベスト・オブ・ジン」を受賞した。
米国で歴史のある鑑評会「ロサンゼルス・インターナショナル・スピリッツ・コンペティション 2018」にて、ジン「SAKURAO GIN ORIGINAL(サクラオ ジン オリジナル)」が金賞(ゴールドメダル)に選ばれたと中国醸造株式会社が発表した。
LAインターナショナル・スピリッツ・コンペティションとは、ワインとスピリッツ(アルコール度数の高い蒸留酒)の鑑評会(酒類の味や品質を鑑定する会)。
中国醸造のジン「SAKURAO GIN ORIGINAL」が選ばれたのは、BEST OF GIN。
BEST OF GINは、金賞(ゴールドメダル)を獲得したジンの中で最もポイントの高かったものに与えられる最高金賞。この鑑評会でジンの最高金賞を日本が受賞するのは初めて。
中国醸造は3年の構想を経て、2017年12月にクラフト蒸留所「SAKURAO DISTILLERY(桜尾蒸留所)」をオープンしたばかり。広島から世界へ…というテーマの通り、大きな一歩を踏み出した。
SAKURAO GIN ORIGINAL(サクラオ ジン オリジナル)とは
SAKURAO GIN ORIGINALの開発は、本場ロンドンでジンの製造について学び、ボタニカル選定や仕入れなど課題を1つずつクリアし、2018年3月から発売開始した。発売開始からわずか3か月で受賞となった。
SAKURAO GIN ORIGINALは、広島県産の柑橘類など9種類のボタニカル(植物)とジュニパーベリーやコリアンダーシードなど計14種類の原料を使用したクラフトジンとなっています。
700ml入りで2000円(税別)。なお、商品名や蒸留所の名前にも付いている「SAKURAO」は、中国醸造が会社を構える広島県廿日市市桜尾という地名の「桜尾」からとったもの。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 開運すみっコぐらし庵、宮島にオープン!スイーツや土産の新業態
- カフェロブ広島宮島口店、ふわしゅわ台湾パンケーキに癒される人気カフェ
- 廿日市「パンチャン」韓国料理のお店、惣菜テイクアウトやイートインも
- 宮島かき祭り、2023年も開催中止へ
- マクドナルド廿日市宮内店オープン、マックカフェ&プレイランド併設店舗
- カカオキャット×チョコレートオリジン、広島初出店!ゆめタウン廿日市にチョコレート専門店