宮島口駅の工事が完了!ガラス張りで解放感ある明るい駅舎に
トワイライトエクスプレス瑞風の立ち寄り駅であるJR宮島口駅のリニューアルが完了し、ガラス張りの明るい駅舎へ。新たに手荷物預かり所や案内所も出来ました。
JR宮島口駅の改修工事が終了し、光をたくさん取り込める明るい駅舎に生まれ変わりました。
今回の改修工事は、JR西日本の「走るホテル」と呼ばれる豪華寝台列車・トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)の立ち寄り駅に、選ばれたことがキッカケ。
広島県では宮島口駅と尾道駅に立ち寄ることが決まっており、瑞風を迎えるにふさわしい駅へとリニューアルが行われました。瑞風は2017年6月17日より運行開始となります。
JR宮島口の駅舎はかつて、入り口正面には壁がありましたが、
リニューアル前の宮島口駅
この壁をガラス張りにすることで、解放感がアップ。
リニューアル後、ガラス張りに
小さな駅ですが、和をイメージして所々に木の温かみを感じられる雰囲気へと生まれ変わりました。
JR宮島口駅、光の差し込む明るい駅舎はガラス張りで解放感UP!
以下は、昔の宮島口駅の待合スペース。
入り口の壁に加え、ホームと待合スペースを仕切る壁沿いにはロッカーが並べられていたため、暗い印象でしたが
ロッカーのあった場所もすべてガラス張りになったため、かなり解放感がアップしています。
また、奥にコンビニのあった場所には
案内所と待合室になっています。
待合室の中には、自動販売機も。そして以下は、以前の改札口の様子。
以下がリニューアル後。
ほとんど変わっていませんが、大きく変化したのは
トワイライトエクスプレス瑞風の乗客専用の出入り口が出来たことでしょうか。
JR宮島口駅のロッカーはトイレの横に移動、手荷物預かり所も
これまでズラズラっと改札口の横に並べられていたロッカーは、現在トイレの横に移動。大きな荷物用のロッカーも有り。
また、ヤマト運輸が運営する手荷物預かり所も出来ています。営業時間内(9時~18時)であれば料金は500円。また、ここから荷物を送ることも可能。
地下道への入り口前に、トイレがあります。また、駅舎内にあったコンビニ「デイリーイン」が無くなった代わりに、
駅前にセブンイレブンがオープンしています。セブンイレブンの近くには、顔ハメ看板も。
宮島口エリアではこの後、商店街やフェリー乗り場も新しくリニューアルする予定となっています。
adsあわせて読みたい
- 宮島・海の中に立つ石灯篭「聖崎灯台」
- 宮島で福豆まき、大聖院の節分会で福を掴もう!
- 毛利丸、遊覧船で宮島のレアスポットも観光案内
- グランヴィリオホテル宮島口 和蔵の宿、ルートインホテルズが2020年に開業予定
- 宮島かき祭り2019、土手鍋・かきめしなど料理と直売お得な2日間
- 宮島口に観光案内所、英語・フランス語などパンフレットも7ヵ国対応
ads