中山城跡公園の河津桜、廿日市市に桜の隠れスポット
廿日市市佐伯エリアにある中山城跡公園にたくさんの河津桜とみられる花が植えられており、見物に訪れた人がお花見散策を楽しんでいます。
中山城跡公園で桜が開花し、今年も地域の人たちが楽しんでいます。中山城跡公園は、広島県廿日市市の佐伯エリアの標高327m・比高50mの「中山」に築かれた城(山城)跡を整備した公園。

山頂へと続く斜面に桜がたくさん植えられており、下から見上げると空に映え、上から見下ろすとのどかな風景と共に桜を楽しめます。


桜といえばソメイヨシノが多いですが、中山城跡公園の桜はソメイヨシノより色が濃く、少し早咲き。公園があるこの地の名「河津原」に合わせ【河津桜】が植えられているとみられます。
例年では3月下旬が見頃時期となっていますが、2023年は3月24日時点で満開を過ぎており少し葉桜となっていました。斜面を覆うピンクが鮮やかで綺麗です。

広島の桜スポットとしては穴場ですが地元の方には知られているようで、桜を見ようと散策に訪れる人の姿が見られました。
山の斜面をジグザグに歩きながら楽しむ、中山城跡公園のお花見
中山城跡は山の上にあり、そこへと続く道が散策できるようにきれいに整備されています。入り口には鳥居もあり。

散策道の入口部分は階段ですが、途中から細い山道になるのでご注意を。



桜の散策道沿いに吊るされたぼんぼりが、お花見気分をちょっぴり盛り上げてくれます。

桜が楽しめる丘の頂上までつづくジグザグの散策道沿いには、小さな看板。

桜のほかにも、ツツジやシャクナゲなど様々な草花が植えらていました。それらの紹介板があちこちに見られ、管理されている地元の方の愛を感じます。

桜の丘の上までやってくると、上から街の景色が桜とともに眺められます。登るのはそこまでキツくありませんが、所々にベンチも作られており休憩しながら散策できるようになっていますよ。
桜の丘の先には、中山城跡へ続く道
桜の丘を登りきると、その奥に城跡へと続く案内板があり、

これを進むと、小さく盛り上がった山頂らしき空間に到着します。

中山城跡についての案内板もあり。

小さな城跡ですが、遺構のそばには手作りの看板が設置してあるため分かりやすい。あちこちに色んなお花や植物も植えられているため、季節ごとに植物も楽しめそうです。
中山城跡公園 | |
---|---|
住所 | 広島県廿日市市河津原617-11 |
駐車場 | 駐車スペース、簡易トイレあり |
見頃時期 | 河津桜は例年3月下旬に見頃を迎える |
関連 | 広島の「桜」お花見スポット一覧 |
周辺 | 廿日市市グルメ / 廿日市市スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 宮島にローソンがオープン、コンビニは宮島初
- ニトリがフジグランナタリー廿日市店をオープン、生活館2階フロアに
- ショッピングモールを泳ぐバルーン鯉のぼり、ゆめタウン廿日市で
- お仕事体験テーマパーク「カンドゥー」広島初登場!ボートレース宮島で期間限定
- 宮島口旅客ターミナル駐車場、300台収容の立体駐車場がオープン