佐方SAにローソン誕生、西広島バイパス唯一の休憩スポット・イートインコーナーも
西広島バイパスのサービスエリア・佐方SA(上下線)にローソンが誕生。お弁当やお土産が充実しており、下り線には県内最大のイートインコーナー有り。廿日市市の街並みが見渡せます
広島市から廿日市市までを繋ぐ西広島バイパスの唯一のSA・佐方サービスエリア(上り線・下り線)に、コンビニのローソンがオープンしました。
写真は佐方SA下り線
佐方SAは、乗用車・大型トラックの休憩ポイントとして利用者の多いサービスエリア。かつてはガソリンスタンドや飲食・物販の店舗がありましたが、老朽化により営業終了し解体。
建物が撤去され駐車場だけになっていた佐方SA 上下線
以降、しばらくは駐車場とトイレのみ利用できる休憩スペースとして利用されていましたが、後にコンビニ建設が決定。2021年10月~12月にかけて工事が行われ、上下線とも2022年1月14日にオープンしました。
- 佐方サービスエリア【上り線】ビフォーアフター
- 佐方サービスエリア【下り線】ビフォーアフター
佐方サービスエリア【上り線】ビフォーアフター
かつて「佐方SA 上り線」にあった店舗は以下のようなもの。
リニューアル前の店内
以前の「佐方SA 上り線」には、ガソリンスタンドと自動販売機コーナーもありましたが、
それらは撤去されています。建物は解体され、売店があった同じ場所に新たにローソンが誕生しました。
リニューアル後、ローソンが誕生した佐方SA・上り線
2022年1月14日にオープンした、佐方サービスエリア上り線のローソン。
上り線のローソンは小さめですが、イートインコーナーもあり。
なお敷地内にあったトイレや駐車スペースは以前と変わらず、利用可能。なお佐方SAは、上下線が陸橋で繋がっており、歩いて下り線に渡ることが可能となっています。
佐方サービスエリア【下り線】ビフォーアフター
以下は、リニューアル前の佐方SA・下り線の様子。
店内にはお土産コーナーや
眺望の良いレストランコーナー、
観光案内所などがありました。
また、SA出口付近にはガソリンスタンドもありましたが、
ここは撤去され、現在は駐車場スペースとなっています。
リニューアル後、ローソンが誕生した佐方SA・下り線
以下はリニューアル後の佐方サービスエリア・下り線。
上り線よりも広く品ぞろえも多い。お弁当や総菜などもかなり充実しています。また、広島土産コーナーもあり、カープグッズやご当地グルメなどが揃っています。
このほか、下り線には県内最大の広さを誇るイートインコーナー(52席)があり、廿日市市内の街並みや遠くには広島はつかいち大橋など瀬戸内海も見えます。壁際の席にはコンセントの差込口とUSBポートが1口ずつあり。
上り線・下り線ともに24時間営業となっています。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- ゆめタウンのキャラも登場!チームラボの「こびとが住まう黒板」広島で常設展示中
- 宮島で花火を打上げ!TSS「全力応援プロジェクト」が2023年10月に2日連続で
- リゾート施設「ハウオリ」廿日市市の海沿いでハワイがコンセプト、レストランなどオープン予定
- 宮島口のフェリーターミナル横で、緑地を整備中
- 幸運を引き寄せるかも?華やか「水引細工」の世界、広島のクリエイター作品を宮島口で展示中
- チームラボ 学ぶ!未来の遊園地、ボートレース宮島で夏休み期間限定開催