[この記事はプロモーションを含みます]
公開:2020/04/11 伊藤 みさ │更新:2023/10/03
公開:2020/04/11 伊藤 みさ │更新:2023/10/03
大林宣彦監督が死去、故郷・尾道舞台「海辺の映画館」が遺作に
- タイトルとURLをコピー
- 広島県出身の有名人
尾道市出身の映画監督・大林宣彦氏が2020年4月10日に死去。82歳。尾道三部作 で知られる大林監督の最新作「海辺の映画館-キネマの玉手箱」の公開予定日(当初)は奇しくも同日だった
広島県尾道市出身で、故郷を舞台に撮った「転校生(1982)」「時をかける少女(1983)」「さびしんぼう(1985)」の “尾道三部作” で知られる、
映画監督の大林宣彦氏が2020年4月10日、肺がんで亡くなられました。82歳でした。
“尾道三部作” と呼ばれた作品たち。左から 時をかける少女 / 転校生 / さびしんぼう
大林宣彦 監督は、2016年8月に肺がんと診断され。その後も作品をつくり続けており、転移を繰り返すがんと闘いながら、自らの命を削り 最新作「海辺の映画館-キネマの玉手箱」を完成。
海辺の映画館-キネマの玉手箱は、大林監督が亡くなられた4月10日に公開予定となっていましたが、新型コロナウイルスの影響を受け公開延期に。(変更後の公開日は決まり次第映画HPなので告知される)
“平和への想い”に賛同し、豪華キャストが集結。20年ぶりに故郷・尾道を舞台にした作品が撮られ、地元でもその公開を楽しみに待たれていました。
ご冥福を心からお祈りいたします。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島出身・塚本恋乃葉「イッテQ」出川ガール就任!ハードなロケも父譲りのガッツでこなす
- Anker 直営店「アンカーストア」イオンモール広島府中にオープン!
- 岩国基地フレンドシップデー2025開催、海自ホワイトアローズ初登場!航空ショー盛りだくさん
- 鰻のうな輝、皮パリ・身はふっくら!注文後に炭火で焼き上げ、広島城にオープン
- 広島城に「射楽」オープン!気軽に弓道体験ができる、三の丸の遊びスポット
- 角瓶の新CM・岡野昭仁の「ウイスキーが、お好きでしょ」はフルバージョンが聞きたくなる!