[この記事はプロモーションを含みます]
公開:2020/04/11 伊藤 みさ │更新:2023/10/03
公開:2020/04/11 伊藤 みさ │更新:2023/10/03
大林宣彦監督が死去、故郷・尾道舞台「海辺の映画館」が遺作に
尾道市出身の映画監督・大林宣彦氏が2020年4月10日に死去。82歳。尾道三部作 で知られる大林監督の最新作「海辺の映画館-キネマの玉手箱」の公開予定日(当初)は奇しくも同日だった
広島県尾道市出身で、故郷を舞台に撮った「転校生(1982)」「時をかける少女(1983)」「さびしんぼう(1985)」の “尾道三部作” で知られる、
映画監督の大林宣彦氏が2020年4月10日、肺がんで亡くなられました。82歳でした。
“尾道三部作” と呼ばれた作品たち。左から 時をかける少女 / 転校生 / さびしんぼう
大林宣彦 監督は、2016年8月に肺がんと診断され。その後も作品をつくり続けており、転移を繰り返すがんと闘いながら、自らの命を削り 最新作「海辺の映画館-キネマの玉手箱」を完成。
海辺の映画館-キネマの玉手箱は、大林監督が亡くなられた4月10日に公開予定となっていましたが、新型コロナウイルスの影響を受け公開延期に。(変更後の公開日は決まり次第映画HPなので告知される)
“平和への想い”に賛同し、豪華キャストが集結。20年ぶりに故郷・尾道を舞台にした作品が撮られ、地元でもその公開を楽しみに待たれていました。
ご冥福を心からお祈りいたします。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトでは商品紹介時にアフィリエイトプログラムを利用する場合があります。
あわせて読みたい
- 映画「この世界の片隅に」と「はだしのゲン」RCCが2日連続でテレビ放送
- 内村航平が広島で跳馬を披露!フラワーフェスティバル「ひろしまストリート陸上プラス」に登場
- 毛穴撫子×瀬戸内レモン×重曹で、透明感アップの泡洗顔が登場
- 靴下屋×三島食品がコラボ、ふりかけ刺繍入りソックス3種が登場
- 広島に「ONE PIECEカードゲーム公式ショップ」イオンモール内にオープン
- 木綿兎(もめんと)テレビや映画でも活躍の人形師・辻村寿三郎のアトリエ工房、三次で教室も