湯来の半どら、空口ママのみるく工房 クリームたっぷりの ドラ焼き
湯来の半どらは、半分のどらやき。 空口ママのみるく工房 という、広島市佐伯区湯来町にあるお店で販売されています。半ドラはクリームが入ったどら焼きで、ワッフルのどらやき版
湯来の半どら。半どらとは名前の通り、半分のどらやき。空口ママのみるく工房 という、湯来町 (広島市佐伯区湯来町)にあるお店で作られているスイーツです。
湯来は 砂谷牛乳(サゴタニ牛乳)が有名ですが、空口ママのみるく工房のオーナーさんは北海道の十勝でミルクジャムの開発に携わっていた方。
湯来町が地元ということで、2007年にこの「空口ママのみるく工房」のお店を湯来に構え、ミルクジャムや 半どらなどの販売をスタートされたのだとか。
お土産にもピッタリ。中身が見えてカラフルな湯来の半どら
半どら を頂いた時の箱はこんな感じ。
空口ママのみるく工房 のシールが貼られています。
パカッとあけて見ると、お店や商品の案内と一緒に2分の1にカットされた 半どら が並んで入っています。
湯来の半どら は、一般的な ドラ焼き と違って中身は餡子がメインではなく、ミルククリームや 生クリームが詰まってます。
半どら ということで、半分にカットされたドラ焼きが1つ1つパッケージされています。
こちらは抹茶味。
抹茶クリームと、真ん中に粒あんが入っています。
端までしっかりとクリームが入っています。
こちらは、ラムレーズン。
生クリームは普通のものより優しい感じ。美味しいです。ラムは少し香る程度で、個人的にはラム酒がもう少し効いているほうが嬉しいかも。
この他に、ナッツクリーム、ミルクジャム、クリームあずき、クリームチーズ、瀬戸の藻塩などがありました。
空口ママのみるく工房 のホームページのメニューにはブルーベリークリームや、いちごクリームなどもありましたので季節のメニューもあるのかもしれませんネ。
▼空口ママのみるく工房 半どら
住所: 広島県広島市佐伯区湯来町大字伏谷1392-1
電話: 0829-86-1465
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- もうたくさん!あん食パンの餡がケタ違い、ハートアンドブレッド アンティーク
- タブラ(TABLA)広島市・八幡、石内バイパス沿いに本場インドカレーの店!
- ねこねこチーズケーキとパステル、ジアウトレット広島に2つの新店
- 八昌 五日市、ミシュラン掲載のお好み焼き店
- 湯来印バター作り、砂谷牛乳を使った手作り体験
- ジャックインザドーナツ 広島初上陸、アウトレットにオープン
ads