公開:2010/10/22 Mika Itoh │更新:2021/09/19
湯来の半どら、空口ママのみるく工房 クリームたっぷりの ドラ焼き
湯来の半どらは、半分のどらやき。 空口ママのみるく工房 という、広島市佐伯区湯来町にあるお店で販売されています。半ドラはクリームが入ったどら焼きで、ワッフルのどらやき版
湯来の半どら。半どらとは名前の通り、半分のどらやき。空口ママのみるく工房 という、湯来町 (広島市佐伯区湯来町)にあるお店で作られているスイーツです。


空口ママのみるく工房のオーナーさんは北海道の十勝でミルクジャムの開発に携わっていた方なのだそう。
湯来町が地元ということで、2007年にこの「空口ママのみるく工房」のお店を湯来に構え、ミルクジャムや 半どらなどの販売をスタート。
お土産にもピッタリ。中身が見えてカラフルな湯来の半どら
今回は湯来の方からこの「半どら」を箱でいただきました。中身はこのような感じ


半どらは、どら焼きを2分の1にカットした商品。断面が見えるので中身がどんな感じか大体見た目で分かりますね。


一般的な ドラ焼き と違って中身は餡子がメインではなく、ミルククリームや 生クリームがサンドされています。洋風どら焼きという感じでしょうか。

抹茶クリーム+粒あん

ラムレーズン

ミルクジャム
生クリームは普通のものより優しい感じ。美味しいです。
この他に、ナッツクリーム、クリームあずき、クリームチーズ、瀬戸の藻塩などいろんなバリエーションがありました。

上記はHPより。ブルーベリーやいちごを使用したクリームもあるよう。季節によりいろいろな種類が出るのかもしれませんね。
空口ママのみるく工房 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市佐伯区湯来町大字伏谷1392-1 |
営業時間 | 10時~17時 |
問合せ | 0829-86-1465 |
周辺 | 佐伯区グルメ / 佐伯区スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 餃子の雪松、広島・尾道・福山・呉に無人店舗を続々オープン
- パフェ缶、広島の「カフェ風車」から登場
- お好み焼き自販機あらわる、広島名物も24時間365日いつでも
- 「しあわせのぶた」石内川のほとりで本場ドイツ製法のハム・ソーセージに出会う
- ミツボシカラアゲ、広島生まれの唐揚げ・お弁当テイクアウト専門店はボリュームが凄い
- ラーメンの冷凍自販機「ヌードルツアーズ」広島五日市・コイン通りに初