公開:2018/06/01 Mika Itoh │更新:2021/05/23
チチヤス創業日6月1日は「チー坊の日」記念日認定へ
チチヤスが6月1日を「チー坊の日」に制定。記念日として正式に登録されました。チチヤスのキャラクター「チー坊」は現在までに数回デザイン変更しており、懐かしいチー坊の歴史がHPで紹介されています。
2018年から新たに、6月1日が「チー坊の日」と制定されました。
広島県廿日市市に本社を構える乳製品メーカー「チチヤス」が、同社のシンボルでオリジナルキャラクターの「チー坊」の名前を使い、創業日である6月1日を「チー坊の日」とし、日本記念日協会が正式に認定し登録されました。
チチヤスの創業日は、1886年6月1日(明治19年)。
チー坊のマークは「安心・安全・おいしい・健康」というコンセプトのシンボルでもあり、また6月1日は「チー坊」の誕生日でもあるため、創業記念日を「チー坊の日」と制定したとのこと。
チチヤスのキャラクター「チー坊」は何度かデザイン変更されている
チチヤスのキャラクター「チー坊」は、現在までに5回変更となっているのをご存じでしょうか。
チチヤスの公式サイトによると、現在のキャラクターは初代のデザインが復活したもので、過去には以下のような「チー坊」が描かれていました。
個人的には3代目のチー坊の印象が強烈に残っており、2代目・5代目に関しては不思議と記憶に残っていない。よく見てみると、性別も途中で変わっているような気も。
チチヤスは創業から今年で132年目。2017年には初のアンテナショップ(スイーツ店)をLECTにオープンしています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島に無料給水スポット、無印良品や市の施設などにマイボトル対応の給水機が続々
- 5月11日は「ご当地キャラの日」広島のレアキャラ、どこまで知ってる?
- 呉カレー風味ふりかけ、広島・タナカのふりかけ ご当地食材で
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲