広島県の記念硬貨 いよいよ登場!1000硬貨のデザインは
地方自治法施行60周年記念貨幣から広島県の記念硬貨が登場!1000円硬貨・500円硬貨のデザインは以下の通り。また平成25年発行の記念硬貨は広島県のほかに宮城県、群馬県、山梨県、静岡県、岡山県、鹿児島県がある。
地方自治法施行60周年記念貨幣は、平成20年より北海道から順に数件ずつ発行されている各都道府県別の記念硬貨。平成25年の今年はいよいよ広島県の記念硬貨が登場します!
photo by 財務省 記念貨幣(広島県バージョン)
広島県の記念硬貨のデザインは2011年から公募されていましたが、「広島県を代表する品位あるデザイン」という条件をクリアし選ばれたのが上記の絵柄となったようです。
広島県の記念硬貨は、1000円硬貨(写真左)と500円硬貨(写真右)の2種類あり、
1000円硬貨のほうはカラーで、厳島神社・もみじ・舞楽が描かれていて、500円硬貨のほうは原爆ドームと平和公園が描かれています。
地方自治法施行60周年記念貨幣、平成25年に発行されるのは広島県のほかに宮城県・群馬県も
平成25年に発行される「地方自治法施行60周年記念貨幣」の予定枚数は、7枚。25年度前半に発行予定なのが、広島県のほかに宮城県と群馬県で、
photo by 財務省 記念貨幣(宮城県バージョン)
photo by 財務省 記念貨幣(群馬県バージョン)
平成25年度後半には、山梨県、静岡県、岡山県、鹿児島県となっています。
広島県の記念硬貨は、1000円硬貨が10万枚発行され5月頃より申し込み開始予定で7月頃に発送される。1000円硬貨は造幣局が貨幣セットとして販売するもののため、金融機関では入手できませんのでご注意を。
また500円硬貨は、7月頃から金融機関等の窓口にて、額面価格で引換えが可能になる予定となっています。それぞれの詳細については、造幣局広島支局(082-922-1597)までお問い合わせ下さい。
地方自治法施行60周年記念貨幣(広島県)について
財務省 - 地方自治法施行60周年記念貨幣
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ダイソー限定で登場「ひろこ」は三島のふりかけ2種をドッキングした、食欲そそる新商品
- もっちり系もみじ饅頭も「揚げたら」美味しいのか?!試しに作ってみた
- 映画「ドライブ・マイ・カー」ロケ地になった、広島の美しい橋のある風景
- あの車止め「ピコリーノ」がカプセルトイに!仲間も続々
- 友近とロバート秋山が、広島「むさし」のCM動画を昭和風に制作
- 瀬戸内レモンばなし、ほんのりビターなプチカップケーキ土産