公開:2013/04/06 伊藤 みさ │更新:2021/10/09
広島 ヒヤリハット事例集がマップに!運転者も歩行者もご注意
ヒヤリ地図(ヒヤリマップ)広島・福山版が、広島国道事務所(国土交通省中国地方整備局)から発表されています。ヒヤリハット事例集をランキング化してまとめた地図。ドライバーは特に要チェック!
ヒヤリ地図(ヒヤリマップ)広島・福山版が、広島国道事務所(国土交通省中国地方整備局)から発表されています。
ヒヤリ地図(ヒヤリマップ)とは、国土交通省がアンケートを実施して集まった ヒヤリハット事例集をランキング形式にまとめて地図にしているもの。
ヒヤリハット(ヒヤリハット体験)は「交通事故には至らないものの、一歩間違えれば交通事故に繋がる ヒヤッ!とか ハッと!した」事を言うそうで、「国道」にスポットをあててアンケート結果がまとめられています。
広島・海田地区版と福山地区版、2つのヒヤリ地図があるので特にドライバーの方は頭に入れておくといいかもしれません。
広島エリアのヒヤリマップ
まずは広島・海田地区から。歩行者の多い街中では横断歩道上での歩行者と車両の接触に「ヒヤリ」とした人が多いようです。
- 1位:出汐町交差点
- 横断歩道で、右折・左折しようとする車両と 人・自転車が接触(衝突)しそうになる。(広島大学病院・皆実高校付近)
- 2位:大正交差点
- 沿道施設の利用車両と直進車が接触しそうになる など(広島市安芸消防署 付近)
- 3位:広島インター北交差点
- 緑井駅方面への右折車が誤って対向車線に入りそうになったり中央分離帯に衝突しそうになった など(フジグラン緑井周辺)
福山地区のヒヤリマップ
続いて福山地区。渋滞によってイライラが募り 無理な割り込みから車同士が接触しそうになる、という場面が多いようです。
- 1位:引野町4丁目交差点
- 上り線に右折レーンがないため、右側車線から左車線に無理な割り込みをする車両と直進車が接触しそうになる など(JR東福山駅周辺)
- 2位:福山郵便局前交差点
- 渋滞がひどく、沿道からの右左折車が多いため 横断歩行者と接触の危険がある など(福山郵便局の目の前)
- 3位:府中分かれ交差点
- 交差点が曲線になっており、右折レーンが2車線になっているため見通しが悪い など(イトーヨーカドー福山店周辺)
それぞれの地域の1位から3位までの ヒヤリハット事例をご紹介しましたが 広島国道事務所が発表しているヒヤリ地図には10カ所ずつ紹介されているので参考にしてみてください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲
- ご当地風景が表紙になった広島限定「ロルバーン」瀬戸内風景・レモンのデザインで
- 全国1位!広島は「おうちコーヒー」に最もお金をかける県
- 福山駅の改札扉にデニムとバラ、産地PRで