広島弁トランプ、ディープな広島弁をゲーム感覚で
広島弁トランプ、こう使って遊べ!この広島弁トランプは、お土産屋さんなどで販売されているもので、トランプの真ん中に広島弁の単語「はぶ(歯茎)」とか「すいばり(とげ)」などが1つずつ書かれたもの。
広島弁トランプ というモノを発見。この広島弁トランプは、お土産屋さんなどで販売されているもので、トランプの真ん中に広島弁の単語が1つずつ書かれたもの。
広島弁トランプの中をあけてみると、こんな感じになっていました。
トランプの背面は、赤がベースに「広島弁トランプ」の文字と、広島県の地図がプリントされています。
表面にはちゃんとスペードやハートなどの記号と数字も書かれているので、普通のトランプとしても使うことが出来ます。カードの真ん中には、大きな字でディープな広島弁、たとえば
はぶ(歯茎)とか、すいばり(とげ)などの文字が書かれていて、その意味を標準語でカードの端に小さく赤字で書かれていました。
上級者は、組み合わせてこう使え!
ディープな広島弁を使いこなす人が見ても、なかなか見ごたえのある広島弁のオンパレードで、ちょっとテンションの上がる 広島弁トランプ。
これらの広島弁は組み合わせて使うこともOK。たとえば以下のような感じ。
「えっとさげる」
「えっと」は → たくさん
「さげる」は → 荷物をもつ
つまり、「たくさん荷物を持っている」という意味。そのほかにも、
「そがぁに、ゆーたげんさんな」
「そがぁに」は → そんなに
「ゆーたげんさんな」は → 言うのはやめてあげて
つまり、「そんなに言うのはやめてあげて」、といった感じ。県外の人が、これらディープな広島弁を上手に組み合わせて使うワザを広島県人に見せ付けたら、かなり驚くはず(笑)
また、広島弁トランプはデザインが2種類ありましたので、2つ買って「広島弁・神経衰弱」なんて楽しみ方も出来ます。これ、広島県民がやっても楽しそうです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 広島デザインはコレ!スタバご当地デザインのマグカップ・スタバカード、旅の記念に集めるファンも
- 広島に無料給水スポット、無印良品や市の施設などにマイボトル対応の給水機が続々
- 5月11日は「ご当地キャラの日」広島のレアキャラ、どこまで知ってる?
- 呉カレー風味ふりかけ、広島・タナカのふりかけ ご当地食材で
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー