公開:2013/06/28 伊藤 みさ │更新:2019/10/15
うみまる・うーみん、海上保安庁のキャラクター
- タイトルとURLをコピー
- 広島コネタ
タテゴトアザラシをモチーフにした海上保安庁のマスコットキャラクター「うみまる」と「うーみん」。ご当地バージョンもあり、たまにイベントに登場します。
海上保安庁のマスコットキャラクター「うみまる」と「うーみん」。このマスコットキャラクターは、タテゴトアザラシをモチーフにして誕生したもの。
うみまる は、海上保安庁の設立50周年を記念して「より国民に親しまれる」ことを目的としてつくら、名前は一般公募で決められました。
ちなみに、キャラの設定では、二等海上保安正の階級が与えられているんだそうですよ。
海猿(潜水士)の格好をした「うみまる」は、以前行われた広島空港まつりの日、広島空港横の「海上保安庁航空基地」の一般公開で登場。
つぶらな瞳で微笑む「うみまる」は、海猿っぽい潜水士姿でカッコよく、子どもたちから抱きつかれたりと人気でした。
妹分の うーみんと共にご当地バージョンも登場
海上保安庁のキャラクター「うみまる」の好評を受けて、数年後に誕生したのが妹分の「うーみん」ちゃん。うーみんには 三等海上保安正の階級設定者です。
そんな二人が揃ってご当地バージョンのシールになったりして配布されることも有り。(以下のシールは広島空港まつりの日に頂いたもの)
広島バージョンは 厳島神社と大鳥居をバックに紅葉を持ってピースサイン。なかなかカワイイ!
海の安全を守る海上保安庁、彼らの存在は心強いですが 緊急出動される事がないように私達も遊びに行く時などは気を付けたいですね。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- タカキベーカリーのパン「ガシャポン」に!ちゃんとフワフワ、開封したくなるリアルさで美味しそう
- 瀬戸内・広島レモン果汁、それぞれどう違う?気になる味を飲み比べてみました!
- 広島・中央通りに13種の「ご当地お好み焼き」マンホール、歩道でジュージュー
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- コレコレ!ダニッシュロール・ピープなど、タカキベーカリーの愛され続けるロングセラー菓子パン
- みんな大好き ポプ弁!大盛まで無料のごはん「炊きたて勝るものなし」