公開:2014/12/03 伊藤 みさ │更新:2021/10/10

オタフクお好みソースでハヤシライス!?成り立つのかやってみた

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 広島コネタ

広島のお好み焼きの多くに使われている、オタフクのお好みソース。これで ハヤシライスができる!?実際に作ってみました。

広島のお好み焼きの多くに使われている、オタフクのお好みソース
これで ハヤシライスができる!というCMを見て「…ウソじゃろ…!?」と衝撃を受けました。

オタフクお好みソースでハヤシライス!?成り立つのかやってみた

広島出身、広島育ちの筆者でも お好みソースの使い方といえばお好み焼き、やきそば、たこ焼きの3トップが王道。お好み焼きは、けっこうな頻度で食卓にのぼるため、お好み焼きソースの消費も早いため、違う料理に使うことが少なかったのですが、まさかハヤシライスとは。

個人的にはお好み焼きとごはんを一緒に食べる習慣がなかったため、白ごはんとお好みソース・・・合うのでしょうか?

具と水とソースを煮詰めたら、ルーになる!?

オタフクお好みソースを使ってハヤシライスを作る様子をまずは動画でご覧ください。


レシピは以下▼

・材料(一人分)
牛こまぎれ……50g
たまねぎ………2分の1個
エリンギ………2本(又はマッシュルーム)
塩・コショウ…少々
水………………80cc
オタフクお好みソース…80cc

・作り方
1 肉とスライス玉ねぎを炒め、エリンギを加えて炒める
2 塩コショウして 水とお好みソースを加えて馴染むまで5分煮る
3 皿に盛ったごはんにかけて完成。

パパッと簡単に作れました。このハヤシライスは、オタフクソースのホームページで紹介されていたレシピですが、「ソースと同量の水…!?」「ソースを水で薄める…!?」というポイントには声に出して驚いてしまいました。

実際に出来上がったモノを恐る恐る食べてみると、意外とイケる。「ハヤシライス」といえば、デミグラスソースとトマトソース(ケチャップ)のイメージですが、お好みソースで作るハヤシライスには酸味は感じられません。

しかし、確かにそれっぽい姿と味になっているのが不思議。ソースに含まれる「野菜・果実と約20種類の香辛料」が牛肉と一緒になって生まれる味なのでしょうか。酸味が欲しい、という方はケチャップも少々加えるといいかも。

エリンギがなかったのでエノキダケで代用しましたが、それらしくできました!お好みでコーヒーフレッシュを少々加えてもOKとのこと。

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。

LINEでこのページを送る
   


カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 広島コネタ 』の一覧