教習車の国内シェアトップ!マツダ教習車が新型車 発表
マツダは2019年5月27日に新型の「マツダ教習車」を発売。地元広島でも、真っ赤なアクセラの教習車が走っているのをよく見かけますが、広島だけでなくマツダの教習車は国内シェアトップなのです。
マツダ株式会社が、2019年5月27日より全国のマツダ販売店を通じて新型「マツダ教習車」を発売すると発表しました。
新型「マツダ教習車」
アラサー世代の筆者にとって教習車といえば、自分が教習所で乗っていた「トヨタ コンフォート」のイメージが強かったのですが、近年、広島の街を走っている教習車をみかけると、その多くは “真っ赤なマツダ車” に変わっています。
実際に、廿日市自動車学校・海田自動車学校はHP上で「教習車にマツダ車を使用しています」とPRされています。
アクセラをベースとしていたこれまでのマツダ教習車は、2004年5月から生産スタートし、2014年に生産台数1万台に到達。2015年には国内教習車市場のシェアトップになっています(2015年9月時点マツダ調べ)。
広島の教習車にマツダ車が多いのは「本社が地元だから」なのかと思っていましたが、実は他県でもマツダの教習車が一番多く使われていたのですね。
新型「マツダ教習車」
しかし今回マツダか発表した新型「マツダ教習車」からは、マツダ2(デミオ)ベースに変更となっています。
“5ナンバー枠のコンパクトな車両サイズ”が、初めて運転する人にも車両サイズや周囲の状況把握がしやすく、正しい「認知、判断、操作」を習得するに役立つとのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ダイソー限定で登場「ひろこ」は三島のふりかけ2種をドッキングした、食欲そそる新商品
- もっちり系もみじ饅頭も「揚げたら」美味しいのか?!試しに作ってみた
- 映画「ドライブ・マイ・カー」ロケ地になった、広島の美しい橋のある風景
- あの車止め「ピコリーノ」がカプセルトイに!仲間も続々
- 友近とロバート秋山が、広島「むさし」のCM動画を昭和風に制作
- 瀬戸内レモンばなし、ほんのりビターなプチカップケーキ土産