公開:2020/09/03 Mika Itoh │更新:2020/09/04
カルビーのじゃがいも輸送船、ポテト丸!北海道から広島へ
- タイトルとURLをコピー
- 広島コネタ
ポテト丸は、カルビーのじゃがいもを運んできてくれる専用船で所有者は広島県呉市の会社。ポテト丸が北海道を出発してカルビー広島工場までじゃがいもを運ぶのには、約3日間かかるんだそうですよ
広島県廿日市市木材港にある「カルビー広島工場」の前に、コンテナ船が停泊していました。この船は、北海道の十勝港からジャガイモを輸送する専用のコンテナ船。
船の名前を見てみると、なんと「ポテト丸」の文字! か、可愛いぞ!
十勝港から広島港にあるカルビー広島工場までじゃがいもを積んで届けるには、約3日間かかるのだそうですよ。
ポテト丸は、広島県呉市の会社が所有
カルビーの公式サイトによると、ポテト丸は じゃがいもを運ぶ専用船のため、船内には温度センサーや冷暖房などの装置があり、輸送する期間の簡易的な貯蔵庫としての機能も持っています。
ポテト丸の操舵室は、船の最上階・6階部分に
ポテト丸で運べるジャガイモは約850トンだそうで、カルビー広島工場に到着するとクレーン車がポテト丸に横付けし、コンテナを船から下ろしていました。
カルビー広島工場の隣には「広島西馬鈴薯貯蔵庫」というジャガイモ専用の倉庫があるので、ポテト丸で運ばれてきたジャガイモは、ここに貯蔵されるようです。
ポテト丸の船体には「ポテト丸」のほか「広島 呉市」の文字も!
ポテト丸は2017年7月に愛媛県今治市の造船所で誕生したコンテナ船ですが、船の所有者は海運業を営んでいるエヴァラインという広島県呉市の会社であるため、「広島 呉市」の文字が記載されています。
ちなみに、カルビー広島工場で作られているお菓子には「かっぱえびせん」や「さやえんどう」「ポテトチップス」などがあり、工場見学では主に「かっぱえびせん」の製造工程が見られます(※現在は新型コロナウィルスの感染拡大防止のため当面中止)。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- キャンプでお好み焼!スノーピーク×オタフクコラボで キット飯からガチ勢向けギアも
- 閉城カウントダウン!広島城メモリアルデー 入館無料・御城印作りも
- 5月7日はコナモンの日!たまらん、広島のコナモンたち
- ビッグカツに「みそカツ」「ハムカツ」味があることを知っていたか
- 広島と近郊の「鯉のぼりスポット」まとめ、この時期だけの大空泳ぐ優雅な姿
- あーコレ好きなやつ。ある日、恋した「あんバターもみじ」お土産や差し入れに