ちから八丁堀は ラーメン店!一風堂とコラボし中華そば専門店に
ちから ラーメン店は、広島八丁堀と府中店。広島で「ちから」といえば、うどんやおはぎなどを提供する うどんチェーン店ですが、八丁堀店と府中店の2店舗のみ ラーメンの専門店として営業しています。
広島で「ちから」といえば、うどんやおはぎなどを提供する うどんチェーン店ですが、八丁堀店と府中店の2店舗のみ ラーメンの専門店として営業中(2013年10月30日現在)。
ラーメンをメインで提供する 八丁堀店と府中店は、「中華そば ちから」という名前で、博多で人気のラーメン店・一風堂とコラボして誕生しました。
中華そば ちから の店頭には、メニューのポスターがあり、煮玉子中華そばや、ワンタン中華そば をはじめとする各ラーメンや、唐揚げ、餃子、生ビールなど、
これまでの「ちから」のイメージとは異なるワードがズラリと並んでいました。
店先には、テイクアウト用の おにぎりや御萩などが並んでおり、このあたりは「うどん」のちからと同じ。
ラーメンのいい香りに誘われ、いざ店内へ。
ちからのラーメンは、広島人が馴染み深い とんこつ醤油味!
中華そば ちから八丁堀店の中に入ると、まず入ってすぐのレジの所で注文を決めます。ここは、うどんの「ちから」と同じく、前払い制。
店内の中央に厨房があり、それをぐるりと囲むようにカウンター席が20席前後、あとは小さめのテーブル席が少しありました。
お店の方にオススメを聞いたところ、「煮玉子中華そば・新元味(しんもとあじ)」が人気とのこと。一風堂の豚骨ラーメンを広島風にアレンジした とんこつ醤油味です。
麺は、博多ラーメンのように細くはなく、一般的な中華そばの太さ。とんこつ醤油ベースのスープは、意外にアッサリとしていました。
煮玉子の半熟具合も、いい感じです。
もう1つ、うどん店の「ちから」でも季節商品として特定の店舗のみで提供されている「中華そば・伝や味」をチョイスし、食べ比べてみたところ
こちらもとんこつ醤油ですが、「中華そば・伝や味」のほうが トンコツが強く、「煮玉子中華そば・新元味」のほうは 醤油が強い といった印象で、どちらもアッサリしていてクセもなく、美味しく頂けました。
ちからのラーメン店、今後も増えて行きそうです。
中華そば ちから 八丁堀店 | |
住所 | 広島県広島市中区八丁堀13-15 八丁堀ビル1F (場所を地図で確認する) |
時間 | 11時~22時 |
駐車場 | なし (近隣には有料パーキング有) |
問合せ | 082-502-6008 |
備考 | 年中無休 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ピーチ・マンゴーのデザートブッフェ付きランチ、営業再開のオリエンタルホテル広島で
- そごうパンフェスタ、日本中の人気パンが集結する7日間
- 餃子屋 弐ノ弐(にのに)袋町店、熊本の人気店が広島初出店!ハッピーアワーは半額に
- ポークたまごおむすびとスムージー「結」広島・本通りにテイクアウト専門店
- ヒルトン広島、薔薇の季節にマリー・アントワネットテーマのスイーツビュッフェ
- ALVORADA(アルヴォラアダ)、シュラスコ・ブラジル料理のビュッフェレストランがオープン