広島県庁で雪合戦!雪玉製造・ゲームで体験
庄原市で開催する「雪合戦ひろしまin高野」のプレイベントとして、広島県庁にて「雪合戦まつりin広島県庁」を2017年1月14日に開催。本物の雪を使った体験イベント!
「雪合戦」が広島県庁にやってくる!本物の雪で遊ぶ雪合戦体験イベントが、広島県庁(広島市中区基町)で開催されます。
雪合戦というと、県西・南部では “雪が降った日に子供たちが雪を投げ合って遊ぶ” という感覚ですが、雪がたくさん降る庄原市では「スポーツ」という位置づけ。
チームを作り、選手はゼッケンやヘルメットを付け、専用の製造機で雪玉を作って相手を妨害したりチームフラッグを奪い合うなど、日本雪合戦連盟の公式ルールに則ったスポーツとして庄原市高野町のスキー場で毎年「雪合戦ひろしまinたかの」のイベントが楽しまれています。
その雪合戦イベントも、2017年で第20回を迎えます。
1月14日に広島県庁で開催される「雪合戦まつりin広島県庁」では、13時から開会セレモニーが行われ、知事挨拶や前年度大会覇者チームなどの紹介。
13時30分から、全国大会優勝チームと強豪チームによるエキシビションマッチが行われます。このほか、
・雪玉製造体験
・雪合戦体験ゲーム
・雪玉を的に当てる「ビクトリースロー」
・特産品が当たる「雪玉もちまき」
も実施。問い合わせは広島県雪合戦大会実行委員会事務局(0824-86-2113)まで。本物の雪を使用しての体験プログラムが多数あるため、防寒&動きやすい服装でお出かけください。(チラシ)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島かわいい大博覧会 広島城で開催
- 広島市 縮景園、茶会は中止も梅は見ごろへ
- 基町クレド前広場で「カミハチキテル」密にならない広島の都心オアシス、ランチ&カフェも
- ひろぎん本社ビルに全国初・空中ディスプレイATM設置、カフェなども営業
- 広島アンデルセンにクリスマスツリー点灯、マーケットも開催
- 縮景園 紅葉ライトアップ開催、コロナ対策で一時閉園・入替も
ads