公開:2016/11/09 Mika Itoh │更新:2016/11/09
今年は特大!スーパームーンが11月14日に70年ぶりの大接近
2016年11月14日は、超特大のスーパームーンが見られる特別な日。晴れれば、東の空から上ってくる大きくて明るく美しい満月が見られますよ。
2016年11月14日の夜は、特別大きなスーパームーンが輝きますよ!
スーパームーンとは、「地球から見た満月または新月が最も接近する日」のこと。地球に最も接近するため、いつもより大きく明るく見える満月です。
満月自体は、2016年は毎月1回見ることができますが、11月の満月は超特大なのです。
提供 国立天文台
イギリス紙のDaily Mailによると、満月がこれほど地球に接近するのは1948年以来なんと約70年ぶりの事なのだとか。今年いちばん、月のパワーを感じられる日になりそう。
ちなみに、これを逃すと次にこれほど特大のスーパームーンを拝めるのは2034年になるとのこと。なんとしても晴れてほしいですね。
国立天文台によると、この日 満月が最も接近する時間のは、22時52分。満月が低い位置にある時のほうが、月の模様を肉眼でも確認しやすいとのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ハンドクリームやローションをシリーズ展開「瀬戸内の海をみながら育ったレモン」が爽やか
- 3年ぶり!ディズニー公式アカペラグループ「ディカペラ」東京・大阪・広島など全国ツアー
- THE世界大学ランキング、日本版2022を発表!広島大は10位入りキープ
- 特急列車などをデザインした32種の懐鉄入場券、JR西日本が150年の記念に発売
- 本屋さんでラン活!広島・島根・高知など全国8書店で開催
- 広島弁の西部劇「広島ジャンゴ2022」配信決定、天海祐希×鈴木亮平のW主演