公開:2015/09/11 伊藤 みさ │更新:2015/09/11
台風18号大雨被害、関東・東北の浸水被害への義援金・ボランティア情報
台風18号に伴う大雨によって喜怒川が決壊し街が浸水するなど、各地で浸水被害が多発しています。この被災者に対しての支援として、義援金の受付が各方面よりスタートしています。
台風18号が列島を縦断し、短時間に大雨が降った影響で関東~東北南部の数か所で河川の堤防が決壊。 鬼怒川(茨城県)などの浸水被害を中心に各メディアが伝えています。
ヘリコプターやボートを使い、民家や店舗などに取り残された人たちの救出活動が続いていますが、少しの雨でも土砂災害の危険性もあるとのこと。
広い範囲に渡って被害が出ている事から、全国的な支援が必要とみられ、すでに義援金の受付をスタートしているところもあります。
義援金受付情報、これに乗じた詐欺には要注意!
台風18号に伴う大雨被害への義援金は、以下などで受け付けがスタートしています。
- 台風18号大雨被害 Yahoo!基金緊急募金
- 全国のセブンイレブン、イトーヨーカドー、セブン&アイHLDGS各店(9月11日~)
- 全国のローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100 の店舗(9月12日~)
- 全国のファミリーマート店舗(9月12日~)
集められた義援金は、被災自治体や赤十字社、中央共同募金会(赤い羽根募金)を通じて被災者に届けられるとのこと。
過去の例からいうと、今後、赤十字や赤い羽根、各自治体への義援金も直接受付を開始されると思われますが、2015年9月11日現在ではまだ始まっていないようです。(支援物資の受付も今のところ未定)
地震・大雨などの大規模な災害時は、これに乗じて義援金詐欺が発生したというニュースが残念ながら毎回聞かれますので、義援金支援を行う際には十分ご注意下さい。
被災地への災害ボランティア情報は、全国社会福祉協議会が最新の情報を取りまとめています。合わせてご覧ください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 2023年1月1日「初日の出」の時間、全国一覧!年初めのご来光でパワーチャージ
- 厄年・八方塞がり、2023年に気を付けたい年齢は
- 2022年 登られた山ランキング発表、初心者OKの山からあの作品ルーツの山も人気
- サッカーワールドカップ2022 クロアチア戦が広島バルトでもパブリックビューイング
- 初便は羽田発 広島行き!JALのディズニー100周年特別塗装機が国内線に就航
- ローソンに「無印良品」広島など中国エリアに初導入、人気のバウムや文具・化粧水も