5000円札が2014年 リニューアル、触って識別しやすく!アプリも登場
5000円札を2014年の夏に向けて新しくすることを財務省が会見で発表。新しい5千円札のデザインは、現在と変わる部分はホログラム(識別シール)で、大きさや形を変えて、触感で識別しやすくする。また、各紙幣を識別できるiPhone(アイフォン)専用アプリも開発
5000円札が2014年の夏に向けてリニューアルすることを財務省が会見で発表しました。5000円札のリニューアルは、目の不自由な人のために 触って識別しやすいように変更されるもので、
新しくなる5千円札のデザインの違う部分は主に、ホログラム(角度を変えると日銀のロゴと5000の数字が見える、お札の表面左下にあるキラキラしたシール部分)の大きさや形を変えて、触感で識別しやすくするというもの。
photo by wikipedia
紙幣の違いを判別しやすいようにつけられているホログラムですが、視覚障碍者からは「お札の使用頻度によっては識別しにくくなる」という声が出ており、改変することが決定したのだそう。
取り急ぎ改良が急がれるのが5千円札とのことで、2014年の夏の発行を目指して改良していく予定。現在、表には樋口一葉が描かれていますが、これらの模様は変更されず、現在と同じものになるようです。
またこれに合わせて、4種類ある紙幣を識別するための iPhone(アイフォン)専用のアプリも開発すると発表。アプリをダウンロードしてお札(5000円札)にかざすと、「5千円です」といった感じに音声で案内してくれる。
●お金に関するその他の話題
30女が1人で生きていく為に必要な額は、1億6450万円!
ダンボールの中からコッソリお金を持って行くネコ
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ハンドクリームやローションをシリーズ展開「瀬戸内の海をみながら育ったレモン」が爽やか
- 3年ぶり!ディズニー公式アカペラグループ「ディカペラ」東京・大阪・広島など全国ツアー
- THE世界大学ランキング、日本版2022を発表!広島大は10位入りキープ
- 特急列車などをデザインした32種の懐鉄入場券、JR西日本が150年の記念に発売
- 本屋さんでラン活!広島・島根・高知など全国8書店で開催
- 広島弁の西部劇「広島ジャンゴ2022」配信決定、天海祐希×鈴木亮平のW主演