公開:2014/12/30 伊藤 みさ │更新:2014/12/31

年越しそば いつ食べる?気になる時間帯と縁起の良い具とは

  • タイトルとURLをコピー
  • 一般ニュース
  •  
  • LINEで送る
  • シェアする

年越しそばの意味や、いつ(時間)食べたらよいのか?について。一年の苦労を労いながら来年への願いを込めていろんな具をのせて美味しく年越ししよう。

1年の締めくくり、12月31日(大晦日)に食べるものといえば 年越しそば。クリスマスが終わった途端、スーパーなどは一気に和の装いとなり、おせち料理やお餅、年越しそばなどが販売されはじめます。

年越しそば いつ食べる?気になる時間帯と縁起の良い具とは

大晦日の夜はお蕎麦だ!…と用意したのはいいけれど、気になったのはそばを食べる時間。

年越しする直前に食べたらよいのか?はたまた年を越しながら食べるものなのか?大晦日の夕食として食べて良いのでしょうか?

年越しそばの意味(由来)

和文化研究家 三浦康子氏の「暮らし歳時記」によれば、年越しそば は江戸時代の町人の間で始まった風習で、月末にそばを食べる「みそかそば(晦日蕎麦/三十日蕎麦)」という風習が大晦日だけに残ったもの と言われているよう。

道の駅 豊平どんぐり村 蕎麦

これにはさまざまな言い伝え(意味)があり、

寿命そば:そばのように長くのびる(長生きできる)
縁切りそば:そばがよく切れるように一年の苦労を忘れられる
福そば:金銀細工師が散らかった金粉を集めるのにそば粉を練った団子を使うので、そばは金を集める縁起物

などがあるようです。

年越しそばを食べる時間帯

1年の苦労を忘れる(悪い縁を切る)などの「年越しそばの由来」から考えると、年が明ける前までに食べてしまわないと縁起が悪い、ともいわれているようですが

グルメ情報サイト「ぐるなび」によれば

食べるタイミングや時間に明確な決まりなどなく、各家庭の好きなタイミングで食べて問題ありません。それどころか、地域によっては大晦日ではなく、元日にそばを食べる習慣があるのです。

とのこと。また、そばの上に乗せる具に決まりはないようですが、「1年の苦労を “ねぎ”らう」という意味でネギは必須のよう。この他、商売繁盛の神様(お稲荷さん)にちなんで油揚げや、腰が曲がっていることから長寿のシンボルとされる 海老天を入れることも。

今年の苦労を労いながら、新年への願いを込めて美味しく年越しそばを。

大晦日/暮らし歳時記
年越しそば・うどん/ぐるなび

この記事のタイトルとURLをコピー
  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『一般ニュース』一覧トップページへ