もち菓子のかしはら、はっさく大福の人気店が因島から広島市に移転オープン!
はっさく大福は、広島県尾道市因島の人気スイーツ。この「はっさく大福」の元祖のお店・もち菓子のかしはら が、広島市内へ移転しました。
はっさく大福という、因島の代表的なスイーツを売り出した元祖の店 もち菓子のかしはら が、因島から広島市へ2013年4月に移転し新装オープンしました。
かしはらが移転オープンしたのは、広島市西区観音町。広電の電停「天満町」から徒歩1分のところに建つマンションの1階部分に入っていました。
通りからは少し引っ込んだ位置に建っていて目立ちませんが、隣にはユアーズ天満店があります。
もち菓子のかしはら 広島観音店の前には、大きなはっさくのオブジェと、みかんやレモンのぬいぐるみが置かれていました。
いざ、店内へ!
はっさく大福 発祥のお店、娘婿が後を継いで因島から広島市へ
かしはら は、はっさく大福を考案した柏原伸一さんが高齢となったことや奥さんを亡くした事などから、因島にあったお店をたたんでいたようですが、娘婿が後を継ぎ、今回 広島にお店を移転し再開することになったようです。
かしはらの店内には、はっさく大福を筆頭に 様々な大福が並んでいました。せっかくなので、全種類1つずつ注文してみました。大福はどれも1つ140円。
お馴染みの、はっさく大福
はっさくと似た酸味の、安政柑(あんせいかん)大福
安政柑は、はっさくより大きい柑橘のようです。
黒豆大福、中にはこしあん入り
ジューシーで甘い、甘夏大福
いちご大福
また、レジ横には「塩なまこ」という名の商品が。これは、伯方の塩と黒豆が入ったお餅で、焼いて食べるとお酒のつまみにもなるんだそうです。
今はオープン記念ということで、来店したお客様にオリジナルストラップをプレゼント中。2種類から好きな方を選べる。数が無くなり次第、終了するとのこと。
▼もち菓子のかしはら 広島観音店
場所: 広島市西区観音町9-4 (地図で確認する)
時間: 8時~17時まで
電話: 082-208-2236
定休日: 毎週月曜日
駐車場: なし(近隣には有料パーキングあり)
HP: もち菓子のかしはら │ はっさく大福 元祖の店
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- プレスバターサンドから新たな和スイーツブランド「八」誕生、広島T-SITEに
- 50店舗以上出店!レクトの食イベント「廣島メルカート」4月は拡大版
- キッチンパンチョ、アルパークにオープン!ナポリタンの人気店が広島初上陸
- 生鮮品デリバリー、広島市・府中・海田・廿日市へ配達OK!新鮮で美味しい市場商品を直送
- 安っ!広島でドライブスルー市場、仲卸商品がお得に
- 牛のとりこ、牛タンと日本酒の店が庚午にオープン!お弁当のテイクアウトも