日本橋海鮮丼 つじ半、行列ができる丼の店が広島初上陸
行列の店「日本橋海鮮丼 つじ半」が広島市西区のレクト1階フードコートに広島初上陸!ごはんの上にたっぷり具がのせられた海鮮丼は1杯で2度おいしい食べ方があり、満足度も高い。
※当記事でご紹介している「つじ半」「金子家」は2020年8月31日をもってLECT店を閉店します。ご注意下さい。(記事はオープン当初のもの)
広島市西区の商業施設LECT(レクト)で気になるお店、第2弾は「日本橋海鮮丼 つじ半」。つじ半は、東京・日本橋に店舗を構え“行列ができる店” として知られる海鮮丼が人気のお店。中国地方・広島初上陸となります。
[ LECTの気になるお店:第1弾はこちら ]
「つじ半」はレクト1階のフードコートに入っていますが、キッチンの様子をあえて見せない店構えと間接照明を使った和の演出で落ち着いた雰囲気があります。
ラインナップは贅沢な海鮮丼「梅(880円)/竹(980円)/松(1280円)/特上(1580円)」の4種類(※いずれも税別価格)。シンプルで分かりやすいメニューになっています。
編集部は、見た目も鮮やかな特上をいただきます!
1杯で2度おいしい、ぜいたく丼
レクト1階の「日本橋海鮮丼 つじ半」では、お会計を済ませて待つ間にお好みでガリをセルフで小皿に盛ります。しばらくすると、奥のキッチンと繋がる壁の小窓から出来上がった料理が登場。うず高く盛られた海鮮丼が美味しそうです。
お盆には丼と黄身醤油のほか、ネギがかかったお刺身とスープジャーがついてきます。
お店の方が美味しい食べ方を説明してくれます。その通りに、まず丼についているわさびを黄身醤油に溶き、こんもりと盛られた海鮮をくずして醤油をかけ、いただきます。
特上の丼には、ウニやいくらのほか、マグロ・数の子などいろんな海鮮が贅沢に盛られています。また、角切りキュウリなども入っていろんな食感もたのしめます。
個人的にはこのままでも十分最後まで美味しくいただけるのですが、お店の方のオススメはごはんや具が少なくなってきたら、小皿のお刺身をごはんの上にのせて、スープジャーに入った鯛のダシをかけて海鮮茶漬けに。
白濁のダシもまたおいしく、ペロリと完食。贅沢感を味わえる海鮮丼でした。
ちなみに、店名の「つじ半」は、有名つけ麺店「めん徳 二代目 つじ田」の辻田雄大氏と天丼の店「日本橋天丼 金子半之助」創業者の金子真也氏がコラボ店のため、両者の名をとってつけられたものだそう。
レクトでは「日本橋天丼 金子家」も「つじ半」の隣に出店されています。店をハシゴしなくても、各々が好きな店の好きなメニューを持ち寄って食べられるのがフードコートの魅力。各店の食べ比べもできて楽しそうです。
※当記事でご紹介している「つじ半」「金子家」は2020年8月31日をもってLECT店を閉店します。ご注意下さい。(記事はオープン当初のもの)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- レッドミート LECT広島店、2月5日で閉店へ
- リンツのカフェ併設店舗が、広島初登場!レクト内 広島T-SITEに「リンツショコラブティック&カフェ」
- LECT「廣島メルカート」特別版、こだわり店・農家が65店舗集結の食イベント
- 北海道の海鮮コレクション!食欲の秋を堪能する、魅惑の10月ラインナップ
- 市場厳選のアワビにサザエ!9月は贅沢海鮮でご褒美バーベキューはいかが
- 1日1000本売れる明太フランスも!明太子の「やまや」広島T-SITEに再登場