ゆめタウン商工センター(仮称)が2016年11月オープン、海島博跡地に
株式会社イズミが2016年11月にゆめタウン商工センター(仮称)をオープンさせる。これまでは新業態での出店と噂されていたが、「ゆめタウン」になりそうな気配…?
広島市西区商工センターに、2016年11月 ゆめタウン商工センター(仮称)がオープンする。
ゆめタウンといえば、2015年6月に県内最大の店舗として廿日市店がオープンしたばかりですが、翌年秋には廿日市店からも近い商工センターに、新たな店舗が誕生します。
開業するのは、1989年に開催された「海と島の博覧会・ひろしま(通称:海島博)」のメイン会場だった場所(広島市西区扇二丁目 1 番 1)。この広大な敷地には、木下大サーカスなども会場として利用していました。
長らく空き地となっていたこの場所ですが、広島市に提出された計画書によると ゆめタウンは2015年10月に着工し、2016年10月竣工、翌月11月に開店予定というスケジュールが組まれています。
商工センターの店舗は新事業体となるか?
昨年秋ごろの話では、「ゆめタウンを運営する株式会社イズミが商工センターにつくるのは “ゆめタウン”とは異なる名称の新業態店舗」と報じられていましたが、2015年5月に広島市に提出された文書では、店名は決定していない為か「(仮称)ゆめタウン商工センター」となっていました。
計画地の資料にも「youme」マークをポイントするなど、現時点では「ゆめタウン」として誕生することになりそう。
店舗面積は38980平方メートル、延床面積は127989平方メートルで地下1階・地上5階建てとなっており、ゆめタウン廿日市よりも少し小さめの店舗となる予定。(廿日市店は店舗面積46000平方メートル、延床面積179800平方メートルで地下1階・地上5階建て)
(ゆめタウン廿日市)
イズミは売上高1兆円企業の実現に向けて今後、広島/福岡/熊本の3県を重要出店エリアとする事も発表しており、県内でも
- ゆめタウン広島(2008年オープン)
- ゆめタウンみゆき(2009年オープン)
- ゆめタウン廿日市(2015年オープン)
と続いて出店しています。また、今年は輸送効率を向上させるべく「イズミ広島物流センター」が稼働をはじめ、株式会社ユアーズと資本業務提携(買収)を発表(契約締結は9月)しています。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 特別仕様の赤い「トランルージュ」は飲食できる路面電車!広島の贅沢な楽しみ方
- クレーンゲーム専門店「プライズスポットパロ」広島・アルパークにオープン
- アルパーク前のヤマダが閉店へ、長く愛された店舗
- プラグスマーケット、広島 LECT内にハンズの新業態が秋オープン!広島初出店
- 駿河屋が広島市に出店、アルパーク店オープンで地域最大級へ
- 広島ダイヤモンドホテルが閉館、約50年の歴史に幕