公開:2021/03/20 伊藤 みさ │更新:2021/03/21
竹原市「うさぎ」のご当地ナンバープレート!竹のフレームで
2021年3月22日より竹原市のオリジナル原動機付き自転車ナンバープレート(ご当地ナンバープレート)が交付開始。地元の郵便局の配達用バイクにも取り付けられます
広島県竹原市が、オリジナルの原動機付自転車ナンバープレート(ご当地ナンバープレート)の交付を2021年3月22日よりスタートすると発表しました。
竹原のご当地ナンバープレートは、市を代表する素材である「竹」や、大久野島の「うさぎ」を取り入れたかわいらしいデザインとなっています。
デザインは竹原市出身の映画監督 油谷誠至氏が監修。3案作成し、市民等による投票で1つに決定されました。
原付ナンバーの新規登録をする場合は、在庫の限りで従来型(無地)のナンバーも選択可能。すでにナンバーの交付を受けている場合は、1回限り無料で従来型からオリジナルナンバーへ交換が可能とのこと。
また竹原市は、日本郵便(株)の竹原市内郵便局と包括連携協定を締結。連携協定には「安心安全な暮らしの実現」「地域防災」など様々なものが盛り込まれていますが、「市政情報の発信・観光振興に関すること」に関する取り組みとして
このご当地ナンバープレートを交付。協定締結式(3月25日)以降、市内すべての配達用バイクに取り付けられることとなっています。
このほか、広島県内のご当地ナンバープレートはこちらから。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 竹原の海にかすかに現れる「碇島」と、碇島灯標
- 竹原市グランピング「ココチ(CoCoChi)」1日1組限定で景色を独り占め
- 桜×グルメ×音楽の「バンブーお花見デー」夜桜ライトアップも!
- 竹原市絶景スポット「黒滝山」から初日の出!元旦登拝イベント
- ゆめタウン竹原が閉店、耐震基準の問題から2022年11月で
- たけはら憧憬の路 2022、美しい竹灯りが3年ぶりに復活!広島・竹原市で